見出し画像

#63【超簡単】仕事ができる人の会話テクニック

2024年6月14日、Podcast番組「Oh my week」第63回を配信しました。
今回は「仕事ができる人の会話テクニック」についてお話ししました。
↓AIによる文字起こしは下にあります

西野誠 / にしのまこと
株式会社Oh my teeth 代表取締役CEO 1994年生まれ。学生時代に物流スタートアップ「オープンロジ」にて創業期を経験。新卒でワークスアプリケーションズに入社し、大規模基幹システムの開発業務に従事。2019年10月、株式会社Oh my teethを共同創業。Onlab21st優勝。ICC D2Cカタパルト2022優勝。ICC DXカタパルト2024優勝。Forbes NEXT100 2024選出。

Nishino:おはようございます!Oh my teeth代表のNishinoです。

Akari:Akariです!Oh my weekは1週間で見つけた「Oh!」な出来事・トピックを緩く掘り下げビジネスや日常のヒントを探っていく番組です。今日は私の質問会ということで、Nishinoさんに質問があります。Nishinoさんって切り替えがすごく早いですよね。例えば収録中でもスラックを確認したり、私が少し休んでいる間にメールを返したりしています。でも、切り替えは瞬時で話は聞いてますよね。切り替えのコツって何かありますか?

Nishino:まず今のは全然褒められてない気がしますけど。笑
ただタスクをできるだけ減らすことを意識しています。自分のボールを減らす感じですかね。それがある時点で気持ち悪いと思って、簡単に返せるものはすぐに返すようにしています。逆にこれは明確に時間かかるやつだったとしたら、後で返しますみたいなことは言っています。それも一旦自分のボールなんだけど、相手には理解できる状態にはしておきたい。
ふと思ったのが、僕の返し方確かに特徴あるなと思う。例えば「こういう文章を送ってみようと思いますがどう思いますか」みたいな長文の連絡が来るじゃないですか。この時の返信に2パターンあるということに最近メンバーと話していて気づいたことがありました。

Akari:それどういうことですか?

Nishino:多くの場合は長文があって、これどう思いますかって聞かれたら、多分一個一個検討して回答を書くと思うんですよ。これ普通じゃないですか。でも僕とその方は、まず確認しますとか、何時まで確認しますとかをまず取り急ぎ送ります。返せることを今返せることなのか、考えて返すものなのかというのをすごい意識してる気がしますね。そういうメンバーと話した時も、ストレスないコミュニケーションがでできる人は、何かしらアクションを起こします。例えば、すぐに判断できないものは「〇〇時までに返します」というのを送ります。アクションがないことは、見てるのか、見てないのかと相手へのストレスでもあると思います。

Akari:それは確かに効率的ですね。でも、それを忘れることはないですか?

Nishino:ありますね。これはマーケチームのメンバーの方がやっていることなんですが、Slackに「24時間以内にレスがなかったら再送してください」と書いています。これで忘れても安心です。言っとけばいいって話ではないけど相手からしたらリマインドしやすいですよね。マーケ責任者ってなってくるとインターン生とかは忙しいと予測してリマインドを送りづらいと思います。

Akari:なるほど。それは良い方法ですね。リマインドをお願いすることで、自分の負担も減りますし、相手にも安心感を与えますね。

Nishino:これも想像力だと思うんですけど、質問の量をたくさん抱える人も多いと思います。1対Nで質問が来る。質問する側からすると1対1のように見えるんだけど、質問を受ける側は大量に来ているという想像力を働かせたらむしろ催促した方がいいよねという。そこも想像力な気がしてます。

Akari:細かいことだけど人と人とのコミュニケーションでとても大事。

Nishino:少なくとも社内とか身内だったらそっちの方がお互いのためにもなりますよね。変なところで意識とか気を使う必要はないと思うんですよね。雑とリスペクトがないのは全然違うと思うので、リスペクトがあるからこそ、相手を想像できる。

Akari:お互いのためにもなりますよね。今日は金曜日ということで…

Nishino:そうだ、金曜日だからこそ早く連絡することは大事だと思っています。朝に「すみません。今要件をまとめてて、16時ぐらいギリギリにルカもしれないので、待機しておいてください」とか言うと、なんとかその日中に押し込めることもできる。これを言えるかどうかは全然違う。

Akari:それはいいですね。

Nishino:事前に告知しておくというのは、自分都合とも言えると思います。朝に言っておけば、相手も準備しておけるので。16時ギリギリになっても「朝に連絡しましたよね」と言える。これはずるいとかではなくお互いのためだと思っています。

Akari:大事ですね。今日は金曜ということで、今朝に聞いていただける方はこれを意識して早速使ってもらえると嬉しいです。私も使いたいと思いました。本日もお聞きいただきありがとうございました。Oh my weekは毎朝8時に配信しております。現在YouTubeチャンネル登録者数が100人を超えました。ありがとうございます。次は200人を目指して、いろいろ大なトピックをビジネスのヒントを届けられるように頑張りますので、チャンネル登録まだの方はしていただいてお聞きいただけると嬉しいです!それでは水曜日頑張っていきましょう。

Nishino・Akari:本日もお聞きいただきありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?