見出し画像

#57 朝食論争

2024年6月8日、Podcast番組「Oh my week」第57回を配信しました。
今回は「朝食論争」についてお話ししました。
↓AIによる文字起こしは下にあります

西野誠 / にしのまこと
株式会社Oh my teeth 代表取締役CEO 1994年生まれ。学生時代に物流スタートアップ「オープンロジ」にて創業期を経験。新卒でワークスアプリケーションズに入社し、大規模基幹システムの開発業務に従事。2019年10月、株式会社Oh my teethを共同創業。Onlab21st優勝。ICC D2Cカタパルト2022優勝。ICC DXカタパルト2024優勝。Forbes NEXT100 2024選出。

Nishino:おはようございます!Oh my teeth代表のNishinoです。

Akari:Akariです!Oh my weekは1週間で見つけた「Oh!」な出来事・トピックを緩く掘り下げビジネスや日常のヒントを探っていく番組です。土曜日、おはようございます。本日は、YouTubeのチャンネル登録者100人を記念しまして、オフライン収録を初めてしております。いつも聞いていただいて本当にありがとうございます。土曜日はゆるいネタということで、西野さんが朝ごはんをさっきから食べていて、くるみパンを食べてたんですけど、朝ごはんって食べないんですか?

Nishino:数年間、朝ごはんをホテルで朝食がついてたとか、モーニングをするとか、何か特殊な事情がある以外は、自発的に食べたことはないです。

Akari:何か理由はありますか?

Nishino:理由はないんですけど、なんでだろう。でも根本、基本的に生活リズムが遅く、自分が納得いくまで働きたいと思っています。そうなると、もう終電とか気にしたくないからってなると、家はもう絶対すぐに帰れるところにしたいという感じでオフィスの近くに家があります。朝も目覚まし時計とかもつけないんですけど、ミーティングが10時だとするじゃないですか。そしたら逆算して、準備するみたいにそれ基準で全て考えたいですね…っていうことわかります?

Akari:仕事を基準で考えてるってことですよね。

Nishino:それでもお昼ご飯食べてるじゃんって話なんですけど、まぁ、特に夜と朝は時間も過変だから、あんまり朝ご飯を入れるみたいなのはせず。ないものとして考えてた方がシンプルだよねみたいな。

Akari: お腹空かないんですか?笑

Nishino:いや確かに、全く空かないです。

Akari:へー、それはもうないってインプットされてるから?

Nishino:そうそう、ないものとして生きてるので。でもあったら食べます。朝、お腹を空いたから午前中は過ごせないってことは一回もないんですけど、昼夜はやっぱお腹めちゃ空くんで、たくさん食べます。

Akari:へー、でも今一個面白かったのは、朝だから何とか決めてない?

Nishino:そうですね、あと単純に僕昼とか夜ってもう外食するか、Uber Eatsとかデリバリーを使います。

Akari:家では食べないんですね。

Nishino: 食べないし、朝はそもそもメニューの選択肢もあまりないんじゃないかっていう説もある気がしてて。

Akari:確かに朝マックとかぐらいしか。

Nishino:そうそう、昼夜は全然あるじゃないですか。だからそんな朝は考えられてないんじゃないかなっていう。

Akari:なるほど。朝は自炊してる人がやっぱりまだまだ多い。

Nishino: 朝はそうですね。っていうことはだから僕のこういう生活にはあってないっていうか、朝ご飯は考えられてない気がするので、そういうものはありそう。

Akari:いやなんかちょっと心配ですけど。私は朝はがっつりご飯に納豆にお味噌汁をちゃんと食べたい派なので。

Nishino:でもそんな時間が朝にあるのすごいですね。

Akari: 週末にちゃんと計算して用意しといて、ご飯も炊いて冷凍しといて準備は3分以内にできるぐらいです。

Nishino:土日にセットしとこうみたいなのがまずめんどくさいじゃないですか。笑

Akari:でもそれが結構料理の時間っていいなって最近思い始めて。それこそ一週間何があったかなとか。料理してる時に一週間振り返る時間にして。あとは、いろんな流行ってるコンテンツとか目通したいけど、それだけの時間ってなかなか取れないから。ながらでできます。

Nishino: 何か見てるってことですか?

Akari:そうです、最近流行ってるバラエティー、ドラマとか。 ビジネス系の知ってる人が出てるから見ておきたいなとか。

Nishino: おー。

Akari:結構いろいろストックしておくんです。記事とかも音声を読み上げてくれるので。結構いい時間だなって。

Nishino: へー、すごい。

Akari:それこそじゃあプロテインとか飲んでます?

Nishino:プロテインも飲んでないです。でも一時期ミックスジュースが美味しいみたいなツイートしたら、ビーレジェンドっていうプロテインのミックスジュースの味が美味しいので、ぜひみたいな言われてすぐ買って。それ確かに一時期ちょっとはまってたんですよ美味しいなと思って。それでなんで飲まなくなったかというと、僕初めて買ったんですけど、プロテインって袋でじゃないですか。 あれがめんどくさいですよね。しかもスプーンも下入っちゃったりとかして。それで洗い物も洗えない環境なのでシェーカーは絶対に洗えなく。

Akari:洗い物もしない環境なんですか?笑笑

Nishino:うん、洗剤とかないから。笑

Akari:ほんとですか?

Nishino:はい。無いので、水洗いも変じゃないですか。だから、届いたものの洗うのもめんどくさいからどうしようかなと思って。それで、色々調べたら紙コップとかでやってる人もいるみたいなの見つけて。これだ!と思って。Amazonで紙コップとあと、コーヒー用のマドラーを買って。それで水を先に入れて後で粉入れてと。ビーレジェンドの説明に書いてあったので作って。

Akari: 超まずそうです。笑

Nishino: いや、味は美味しい!前の家にサウナあったから、そこで最近これハマってるんですみたいな感じで見せたら、「本当のプロテイン飲んだら感動すると思いますよ」って言われて、ダマだらけだったらしいですけど、僕はプロテインはそういうもんだと思ってたんで。笑 それでさすがに「シェイカー買いましょうか」みたいな。「サウナのお礼にシェイカー今度持ってきますね」って。でも結局そういうめんどくさいものって続かないなって思いました。意外と課題だと思っている人はいるかもしれない。そこで知り合いの会社の宣伝になっちゃって、今あるのか分かんないんですけど、KOREDAKEって会社さんが販売しているもので。今売れてないのか分かんないんですけど。

KOREDAKE:公式オンラインストア

Akari:あ、ウェルネスプロテイン。

Nishino:そうそう、これ本当に革命的だと思ったんですけど、シェイカーなしで水だけ入れたら飲めるという。

Akari: え、すごい!

Nishino:袋に水入れて、ストローがついてるからこれでシェイクして。

Akari:へー。

Nishino:めちゃめちゃ革命的だなと思ったんですよね。おすすめです!

Akari:朝食一つとってもその人の思想とか意識してることとかでめっちゃ出るんだなっていう風に思いました。なので、土日はゆっくり考える日でもあれると思うので、なんか習慣を見直すいい企画になれたらいいんじゃないかなという風に思っております。はい、本日もお聞きいただきありがとうございました。Oh my weekは毎朝8時に配信しております。現在YouTubeチャンネル登録者数が100人を超えました。ありがとうございます。次は200人を目指して、いろいろ大なトピックをビジネスのヒントを届けられるように頑張りますので、チャンネル登録まだの方はしていただいてお聞きいただけると嬉しいです!では良い週末をお過ごしください。

Nishino・Akari:本日もお聞きいただきありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?