見出し画像

B型同士

血液型占いというのがあります。
もう何でも占いの対象になると思うのですが、手相など変わっていくものに対して、血液型は基本変わらないものです。
(中には新生児の時と成長してからの血液型が変わると聞いたことがありますが、これはこれでなかなか厄介ですね)
今ではブラッドハラスメントなるものもあるようです。
そんなカッコいい横文字で言われなかった30年前にもそれはありました。



バイトが終わった後にはたいてい飲んでいました。行く?行く!と二つ返事です。
週4、5くらいはザラだったあの頃。
もうあんな元気もお金もありません。
その飲み会の席で上司が大きな声で(酔わなくても大きい)B型のオンナだけは嫌だよな〜と言い放ちました。
隣に座っている私はというと正真正銘のB型のオンナ。
いわくBのオンナは不潔だ、部屋が汚いだの、雑だの、悪口のオンパレード。
最後にB型のオンナだけはどんなことあっても付き合いたく無いよな〜!!
高々に宣言されていました。 
あのう。私B型なんですけど…すいません。
そうなぜか謝った時のあの上司の慌てた顔は忘れられません。


人間の性格を4分類するのも充分雑だと思いますが、それなりに納得してしまうところもあります。
B型の人の話は興味に応じてその場その場でコロコロ話題が変わるということが、特徴としてあげられるかもしれません。
私ともう1人、B型同士で話しているとまったく気がつかないのですが、それを聞いていたO型の友人はまったくついていけない、2人の会話はちょっとあまりにもテンポが速く、話題も変わるところが普通と違うと嘆いていました。
Aの話をしていたのに急にBに変わり、次の返事はCになっていたというのです。
それなのに2人の会話がずれておらず成立してるのでクラクラしたとか。


それを指摘されるまで気がつかず、ただワッハッハと笑っていたB型同士。
モテない、とされていたわたし達のせめてもの特権だと今は懐かしく思い出されるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?