見出し画像

2016年1月〜3月振り返り

この3ヶ月は人と会う機会が私にしてはかなり多い3ヶ月でした。
とは言っても、新しい人間関係ではなくて、主宰コミュニティやちゅうつねサロンのメンバーが中心。

ご飯会をやったり毎月定例のワークショップをやったりと、形式的には昨年とあまり変わらないのですが、2016年末の今から考えると、この時期に動いたのが最後になってました。ここで自分と向き合っていろいろ考えたことが、主宰コミュニティの外へのアプローチを始める2016年のベースになったようです。

同様に、習慣づくりへも本格的なアプローチを始めたのがこの2016年最初の3ヶ月でした。

公開研修を受けるたびに、早起きしなきゃと心に誓うのですが、なかなか続かなくて…。朝早起きするために考えた施策の一つが、朝外でチェックインすること。これがうまくはまり、instagramのフォロワーさんが増えて、次の手帳コンテンツ作りにつながりました。

※この頃はまだPC開いて撮ってました。

※この頃は手帳を開かない写真もありました‥。


一方で、会社ではマネジメントがうまくいかず。

新人がもうすぐ入社してくると言うのに、迎え入れる2年目、1年目の社員の危機感がまったくない。自分が面倒見るんだ、という意識もない。こちらの焦りばかりが募ります。

そういうときって何をやってもうまくいかなくて、もめごとが起きたり、私の愚痴を社員にこぼしてまわる子が現れたり。この時期は結構しんどかったです…。



プライベートでは、台湾に旅行に行きました。実は初アジア!あざらしくんはザ・アジアの雑踏とかごみごみした感じとかものすごい大量のバイクとか(笑)、が結構苦手みたいですが、私はむしろ普段のヨーロッパとは違って新鮮でした。

ご飯も屋台のきったないお店に敢えて好んで行って有名店以上の美味しさに出会えて感動!カフェ文化も発達していて、また観光&合宿に来たい街でした。




勉強会・お茶会などイベントを定期開催しております!
http://ohisamayoko.blog.jp/
ポートフォリオサイトも参考にどうぞ(^^♪
http://ohisamayoko.strikingly.com/



定期更新しています!
★────────────────────
▶instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
▶note
https://note.mu/ohisamayoko
▶ブログ
http://ohisamayoko.blog.jp/
▶ポートフォリオ
http://ohisamayoko.strikingly.com/
▷noteマガジン 時間管理が得意になれる手帳の使い方
https://note.mu/ohisamayoko/m/m8d630c606f0d
▷noteマガジン 時間管理が得意になれる手帳の続け方
https://note.mu/ohisamayoko/m/m3365999be8f8
☆────────────────────


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?