また来年! お雛様を収納する際のちょっとしたポイント。

初noteです。
以前フェイスブックにアップした、お雛様を収納する際のちょっとしたポイントを練習でnotoにアップしました。数日時差がございますがご容赦ください。

桃の節句の初節句をお迎えの皆様、おめでとうございます。
あれっ?という方。松本地方のお雛祭りは一ヵ月遅れの4月3日です。
まだまだ寒いですが、松本もやっと草花が咲き始め春らしくなってきました。昨今は学校行事の関係で、3月3日にお雛祭りを行い、4月3日までお飾りする方が多いようです。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大に受けて学校が休校のところもあるので、こんな時だからこそご家族の皆様でお子様の成長を願ったり祝ったりとお祝いをする方も多いと思います。

そこで、これからお雛様をおしまいいただく方もいると思いますので、お雛様を収納する際の簡単なポイントが2つありますので実践してみてください。
1.晴れている日に収納する。 
2.毛バタキでほこりを落とす。
雨の日など湿度が高い日に収納すると、湿気も一緒に込めてしまいまい、カビや変色の原因になる可能性があります。晴れている湿度の低い日に収納してください。また、お雛様は1ヵ月から2か月お飾りいただきますので、ほこりはつきものです。そのほこりのなかに希に虫の卵がある場合があります。やさしくしっかりとほこりを落とすことで、虫食いなども軽減されます。また、防虫剤を入れる際は、人形用の防虫剤を収納箱のふたをかけた一番上に一つだけ入れてください。入れすぎにはご注意ください。保管は適度な湿度と温度の自身が快適なところが良いです。

この簡単な2つのポイントでまた来年楽しくお雛祭りをお迎えいただけます。是非実践してみてくださいね

あらためまして、桃の節句をお迎えの皆様おめでとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?