見出し画像

オーガマン誕生秘話④

薬飲んで、寝ろ」という決め台詞については、自分の中ではすんなり決まりました。

ただ、ヒーローの名前については非常に迷いました。
医療費削減を目標に掲げたヒーローである為、他の薬局とも団結して取り組んでいきたいという事もあり、出来れば「大賀薬局のヒーロー」では無く、あくまで「薬剤師のヒーロー」に育てて行きたかったからです。

しかし、ファーマン、ファーマシーマン、なんかしっくりこない。最終的には、私が変身するんだし一番しっくりきて情熱が注げる「オーガマン」でいこうと決めました。

デザインが固まり、大義が決まり、名前も決まり、活動内容が決まり、スーツやYouTube動画の見積も出てきた。そしてようやく役員会議にかける段階

プレゼン資料をつくり、取締役の皆さんの前に立ちます。

私「オーガマンというヒーローを作り、私が変身します。」

取締役一同「…」

取締役一同「…?」

明らかに、皆さんの顔からクエスチョンマークが出ている。

取締役A「一体何の意味が…?」
取締役B「費用対効果が分からない」
取締役C「あまり目立つ事をやるのも…」
取締役D「前例がない」

私「今仮説を立てる事は出来ますが、正直やってみないとわからないです。やらせてください。」

取締役E「ここでは、結論は出せないので検討させてください。」

そして後日

銀行の担当「取締役Aから、社長を止めてくれと言われて来ました…こういう事でうまくいった事は見た事がありません。」
私「他に誰か同じような事をやった方がいるんでしょうか?」
担当「いや、直接知っている訳ではありませんが…こういう事にはなかなか融資は…」
私「やりたいんです。最悪自分でなんとかします。」

次月の役員会議でやっと

取締役「社長がそこまで言われるならやってみたらいいんじゃないですか?」
私「ありがとうございます!」

なんとか説得し、オーガマンプロジェクトが決定。
決まったら決まったで取締役や社内から様々な意見が出ました。

・決め台詞の「薬飲んで、寝ろ」が命令口調はどうなのか?
・プロモーションムービーは必要無いんじゃないか
・爆破シーンを入れると高くなるが必要あるのか
・テーマソングはもっと優しい感じがいいのでは

などなど…

私「議論を尽くした上で、最終的には私に決めさせてください。」

そして、設定はほぼ最初のものを押し通して決めさせてもらいました。
…本当に皆さんには感謝しています。

やっとヒーローになれる。

オーガマン誕生秘話⑤へつづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?