見出し画像

[VALHEIM]│平地に座する豆腐ハウス+安定を取り戻したWindows

PCが不調だったために攻略が進んでいなかった「VALHEIM」。

少しずつ引越し先の拠点を作り続け、漸く形になってきた。

豆腐ハウス

画像1

当初は居抜きで使わせてもらうつもりだったゴブリンたちの拠点だが、どうも居心地が悪いので丸ごと作り変えることになった。

画像2

大きく地形が変化してしまった上に植林もしたので、同じような景色は様変わりしている。俗に「豆腐ハウス」と揶揄される飾り気のない単純な形状の拠点であるが、本作に於いてはオシャレなログハウスよりも豆腐ハウスの方が建てるのに苦労する。この拠点も一部の屋根はかなりギリギリのバランスで保たれている。

画像3

ぐるりを堀で囲っているので、反対側には壁を建てていない。天気がすぐに把握できるし、煙突を作る必要が無い。遠距離系のゴブリンが大挙してきたら諦めるしかなさそうだが、今のところは盤石な守りとなっている。

画像4

堀には篝火を幾つか設置してあり、しばしばここへスライムなどが飛び込んでくる。そんな様子を屋根の上から眺めることができる素敵な豆腐ハウスである。

画像5

内装に凝るのは公開されている要素を一通りプレイし終えて(次のボスを討伐して)からにしようと思っているので、必要な設備を詰め込んだだけのものになっている。しかし結局これくらいの方が使いやすくて便利なのだ。まだ家の半分くらいは空白のままなので、今後少しずつ拡充していくか、ポータルを集めてハブにしたりチェストを集めて倉庫にしたりといった利用方法も考えている。

画像6

現在攻略中の大陸は非常に広大であり、そして草原から平地までの全てを内包した大陸だ。次のボスはまだ見つかっていないが、なるべくこの大陸を中心にして探索を進めていきたい。

画像7

周辺の拠点は幾つか攻略したものの、ボスの手掛かりは掴めていない

やはりここでも焦らずゆっくりと攻略を進めていくつもりだ。

安定を取り戻したWindows

格闘を続けていたWindows君が、漸く言うことを聞いてくれるようになってきた。目を覆いたくなるような「KP41」の大攻勢に耐え続け、試せることを少しずつ試していった結果である。

結局のところ最後に行った作業はこちらだ。

メインメモリの差し替え

交換ではなく、差し替えである。4スロットのうちの2スロットに挿してあったメモリを空いている2スロットへ横移動しただけだ。これだけの作業で、今までよりも負荷を掛けた状態にも耐えている。

念のため電源ユニットも用意しておこうとは思うが、PCの機嫌などその程度で変わるものなのだ。2歳の我が子を見ているようだった。

おわりに

明日は出社日なのだが、どうも体調が優れない。雨のせいかも知れない。

大人しく早めに休もう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?