見出し画像

[モンハンNOW]│帰ってきたベリオロス

ピンチヒッターのクアリリが引っ込み、雪原のモンスターがやってきた『モンハンNOW』。ただし雨。

久々にベリオロスが帰ってきたわけだが、フィールドには湧かないようだ。武器はレイギエナ、防具はベリオロスと役割分担のできている氷属性ではあるものの、果たして期間限定の大連続狩猟だけで大量の素材を集めきれるだろうか。主に「氷牙竜の甲殻」は「氷属性強化」が発動するグレード6まで上げるだけでも80個必要であり、胴と腕を揃えるならば160個も集めなくてはならない。

被弾さえしなければ防御力など必要ないとは言え、ゲームの性質上、不慮の事故には備える必要がある。例えばグレード8の手前である7-5まで上げるとなれば各部位に217個も必要であり、1体当たり3個程度手に入ったとしても70体以上倒さねばならないという計算だ。

幸いなことにベリオロス5体の大連続狩猟も用意されているようだが、それを毎回プレイしたとしても14回以上ということになる。1日5回律儀に探せる熱心なハンターならば3日で完成させられるのだろうか。私にとっては気の遠くなるような話だ。

ただしこれらはあくまでも、以前のベリオロス出現時にプレイできていなかったハンターが直面する問題であり、そうでない者は多少なりとも貯蓄で賄えるだろう。

貯蓄のお陰で胴完成

また、ベリオロスとレイギエナの報酬は1.5倍となっているようなので、もしかしたらそれほどの苦行とはならないのかも知れない。が、それ以上にプレイしたい大連続狩猟も展開されてしまっている。

久々の亜種サンド

それはジンオウガ黒桜蒼ジンオウガ構成であり、寧ろ本命はこちらではないかと思えてしまうシロモノだ。どちらを選ぶにせよ、範囲拡大された大連続狩猟ならば初心者でも素材を集められそうだ。それには上手いことキャリーしてくれる存在が必要となるわけだが、そういう土壌ができているかどうかは判断が難しいところだ。フレンド機能やパーティー機能の強化が俟たれる。

ことベリオロスに関しては、装備さえ揃っていればソロでも余裕をもって倒しきれる筈だ。私もキャリーすること前提でマルチプレイを楽しんでいる。

ジンオウガに備えよ!氷属性強化クエスト

クアリリからの宿題ではないようだが(では一体どこから…?)、今回もイベントクエストが追加されている。

1ページ目

クアリリとは違って、面倒な採集を指定してこないあたり、話がはやい。任意のベリオロス入り大連続狩猟をレウスバスターでトリガーハッピーし、そのまま道端の皮や牙を蜂の巣にすれば終わる。毎回これくらいの力具合なら楽しめるのではないだろうか。

2ページ目

大連続狩猟が指定されてしまっている上に、ベリオロスも指定されている。大連続狩猟でも亜種サンドを選んでしまうと面倒なことになるので、1ページ目は野良モンスターで済ませた方が良さそうな気もする。レイギエナは沼地で大量発生している上、モンスタートレッカーでも指定可能なので苦労することはなさそうだ。

討伐クエストに大型の条件が追加されているので、大連続狩猟一度ではクリアできない。ちょっと面倒くさい。

牙とか要らないから甲殻を寄越せ。

3ページ目

今回はベリオロスとレイギエナにも難易度指定が入っている。レイギエナに関しては2ページ目同様に沼地を散歩すれば良いが、ベリオロスは大連続狩猟でないと倒せない。しかも☆5以上というのが罠になっていて、ラストが★7か★8のものを選ばねばならない。

コレだと2匹しかカウントされない

何だか少し座りが悪いものの、特に難しいことを要求されているわけではない。ただ丁度良い大連続狩猟を探すのが面倒なのと、選択の余地がない場所でプレイしているハンターは気の毒だ。

牙とか要r

4ページ目

ここにきて遂にベリオロスとレイギエナから開放され、★6以上を指定される。つまり亜種サンド2回で終わりというわけだ。


基本的にはどれもベリオロスを倒そうとさえしていれば自然に終わるクエストだった。焦ってこなす必要はないが、ベリオロスはまた引っ込んでしまいそうなので、なるべく全て終わらせた方が良いだろう。

ラストには「竜玉のかけら」も用意されているので、歴戦のハンター達がキャリー力を発揮する絶好の機会ではないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?