見出し画像

ただただ酒が飲みたくて吸い込まれた中国料理店で、深堀りしたい欲求を刺激される(福臨門/浅草橋・柳橋/中国料理)

忘れもしない先月の21日。

東京都では3度目の緊急事態宣言が解除され、それまで犯人役を押し付けられて塗炭の苦しみを味わっていた飲食店が、一斉に営業を再開した。

そのタイミングで女房が言う。

「さだおちゃん、アタシ酒がのみてえ。料理のジャンルは何でもいいから、とにかく店で酒がのみてえ」

ですよねえ、家飯でお酒を飲むのもいいけど、店で悪い味の食べ物を楽しみながらグイっと引っ掛けるお酒は別物ですよねえ。

という訳で、その日は私も中国料理気分だったので、家の近所で適当なお店を探してみることに。

画像1

浅草橋~秋葉原界隈に行ったことのない中国料理屋が多かったので、その内のどれかにしようと思ったのだが、結局は家から一番近いお店で妥協。
本当は他の店を狙っていたんだけれども、1秒も早くグビグビやりたかったのである。

それはともかく、この店の立地はなかなかグっと来る。どう考えてもキャバクラみたいな店しかないと思われる風俗ビルのような建物の奥に、こっそりと「サワー100円 ハイボール180円 ビール280円」の文字。

いいよいいよ~、いま欲しいのそういうのよ~。

画像2

が、外の張り紙に釣られて入ってみたものの、メニューを見てみたら酒の値段は普通っていう。おい。100円のサワーって何の話だったんだ!?

画像3

だが今日はそんな話はどうでもいい!
中国人経営の店ではよくあるバグだ!

久々に店で飲むジムビームのハイボールうめえええ!!!

画像4

画像5

あまりのお酒飲みたさに、料理も頼まずいきなり酒だけ頼んでしまったので、ハイボールを半分ほど一息で飲み干したところでメニューとにらめっこ。この日は息子連れだったので、子供でも食べられそうな無難な物を適当にチョイス。

ここから先は

1,129字 / 6画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。