見出し画像

はま寿司の飛び道具に見事にKO負け(はま寿司 江戸川松江店/江戸川区/回転寿司)

【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd

お魚好き、お寿司好きな息子に「寿司トランプ」なるものを買ってあげた。

このトランプ独自の遊び方として「寿司ドラフト会議」なるゲームがある。

各々が「赤身・白身・貝・軍艦……」といった各ジャンルから欲しいネタを選び、ドラフト会議をしながら「ボクが考えたさいきょーのお決まり」を組むというもの。

ある日、息子がどうしてもやってみたいと言うので、私と女房と3人でこのゲームを始めたところ、思った以上に熱中。やはり家族全員が大の魚介好きというのが良くなかった。どっちかというとオレと女房がムキになってた。

しかも遊び終わった時には家族全員が「今日は寿司以外食わん」と頑なになってしまっており、本当にロクでもないゲームである。

危険なので我が家では「寿司ドラフト会議は家計に余裕がある時のみ」というルールが施行された。


それはともかく、一度「お寿司の口」になってしまうと別の物を食べる気になれず、仕方ないので回転寿司に行くことに。

当初は数々のインチキ広告で大炎上しているスシローに行ってやろうかと思ったのだが、なぜか近場のスシローはどこも大混雑。マイナスプロモーションになるどころか、なぜか宣伝になってしまっている感がある。


混んでるのならば、わざわざインチキな店に行くこともないので、滅多に選択肢に挙がらないはま寿司に行ってみる事にした。


はま寿司は私の中では「すでに寿司屋ではない」という認識でいるのだが、メニューを見てみるとやはりスイーツからラーメンまで何がなんだか。

そんな中でも目を引いたのがこちら『チーズフォンデュ寿司』

いわゆる3貫盛りのようなセットメニューらしく、480円と回転寿司としてはお高いのだが、写真を見る限り色々と突っ走ってそうで激しく気になる。

ここから先は

1,013字 / 6画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。