見出し画像

浅草橋のクラフトビール工場のおかげで命拾いした件(Vector Brewing/浅草橋/クラフトビール工場)

画像3

炎天下のクッソ暑いある日、我々は一家3人で浅草橋界隈をチャリンコで疾走していた。うだるような暑さにヘロヘロになりながら住宅街や町工場が密集する路地に差し掛かったところで、遂に女房がギブアップ。

「アタシもうダメだ!何か飲まないと死ぬわ!」

画像1

すると何という事でしょう、狙いすましたかのように目の前にクラフトビール屋さんが現れたではありませんか。

と、すっとぼけるのも何なので正直に言うが、ここはクラフトビール工場で、基本はネットショップで注文するようなのだが、実は持ち帰る事もこの場で飲む事も可能なのだ(とはいえこういうご時世なので、大人数で宴会しに行ったら警察呼ばれると思う)。

女房が真夏日にヤラれ倒してHP切れで死にそうだったので、「ここを使うのは今だ!」とお誘いしたのである。

画像2

この工場で作られたクラフトビールは、墨田区(錦糸町)を中心として、新宿や大森のお店(直営店)でも呑めるらしい。

画像4

この手の自家醸造系のお店は、商品が3種類くらいあればいい方だと思うのだが、ここは王道から変わり種まで常に何種類も取り揃えている。

気温は余裕で35度なんてふざけた数字になっており、1秒でも早くグイっと引っ掛けたいのに、夫婦揃ってまず迷うっていう。

どれを買うか悩んだせいでぶっ倒れるまであるぞ!

ここから先は

1,014字 / 3画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。