見出し画像

ランチタイムに絶品韓国料理で予期せぬフードバトル!(こっこぶー/墨田区業平/韓国料理)

【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd

女房様が少し前から「美味しい韓国料理が食べたい!」と言い続けていた。私も韓国料理は大好物なので、是非とも良い店を見付けてご一緒したいなと思っていたのだが、引っかかるのが息子の存在。

まだまだ唐辛子の刺激に耐えられないようなので、彼がいるという時点で行ける店はかなり限られてしまう。出来ればランチメニューが豊富で色々と選べる店が望ましいなあ。

そんな条件で自転車圏内の店を探し回ったところ、墨田区業平に面白そうなお店を発見。

場所はスカイツリーから少し離れた北十間川の南側。私が個人的に大好きな業四市場やさくら湯などがある、おそらく地元民しか立ち入らないであろうエリアだ。

かと思うと、実は王貞治氏の実家の中華屋さんがあった辺りでもある。ようはスカイツリー以前に栄えていた場所だ。

この店はとにかくランチの定食の評判が良く、「ならばお財布にも優しかろう」と、それ目当てでやって来たのだが、思った以上にメニュー数が多くて注文が決まらないっていう。

ポッサム定食が1,380円で一番お高いのだが、写真を見る限り小鉢いっぱいで値段相応にとんでもない量が出て来そうな予感。次いでチーズタッカルビやサムギョプサルの定食なども1,280円とそれなりのお値段。
そう考えるとビビンパが1,000円以上するってのはちょっと割高に感じるし、ちゃんと作ってあるならサムゲタン定食が同価格ってのは妙に安い。

これは実際に頼んでみないと、どんな物が出て来るのか分からんの。

ちなみに、この店はディナータイムもパーティメニューが豊富で、ある程度の人数でシェアしながら楽しむのが正解なんだと思った。
特にUFOフォンデュチキンとか気になりすぎて発狂しそう。これアレでしょう、お鍋にかけて真ん中のチーズを溶かしてソースにしながら食べるんでございましょう?

ちっくしょう、こんな成人病一直線メニュー、40過ぎてから目にしたくなかったなあ。20代の頃に教えてくれよこういう物は!

お酒メニューはこんな感じで、居酒屋相場からすると少しだけ高めだけど、おそらくこの店は酒を呑むというよりフードファイト系の展開になりそうなのね。だったらこの価格帯でも全然問題なさそう。


さあ、では実際にどんなもんが食べられるんだい!?

ここから先は

915字 / 8画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。