見出し画像

1人前190円で食べられる千ベロ系馬刺し!?(馬ヲムム/馬肉/大山)

板橋在住の友人から呑みに誘われ、久々に大山でハシゴ前提の飲み歩きをしたのだが、その際に立ち寄った店の中で、最も感動したのがこの馬肉専門酒場『馬ヲムム(バヲムム)』である。

場所は大山駅の北口を出てすぐ。駅を背にして道なりに右手に進むと30秒ほどで到着。以前は確かブックオフが入ってたテナントだったような気が。

この店のウリは馬肉なんだが、まず注目して欲しいのはメニュー表の左上の馬刺しコーナー。4種類の部位が用意されているが、どれも1人前190円という恐ろしい価格。

これ、馬食文化の長野の山の中と同じような価格設定なんだけれども。

で、お酒も高くはないので、気になった馬刺しをエンドレスで追加注文しながら、ひたすら安酒で流し込むデスマッチというのが、この店での王道ルート。

メニュー表を見ただけでテンション上がっておかしくなりそうだったので、ひとまず塩昆布+キャベツをかじって心を落ち着ける。

やって来ました馬刺し盛り!あれこれ選ぶのが面倒だったので、4種全部を2~3人前ずつ盛り合わせにしてもらったのだが、こんな頼み方をしても1,500円とか2,000円とかいうやり過ぎ板橋価格で済んでしまう。
※仮に2人前ずつの場合【4種×190円×2人前=1,520円】

2人でシェアしても充分すぎる量なので、結果的に千ベロ系の価格で収まってしまうのだ。

味も値段からは想像つかないほど美味しく、私のようにサシの入った馬肉が苦手で、むしろ赤身肉を口いっぱいに頬張りたいという人間にビタっとハマる肉感。

替え玉かのように気楽に馬刺しを追加できる幸せ。
確かのこの写真のが4種1人前ずつの盛り合わせだったはず。(190円×4=760円)

仕事帰りに引っ掛ける使い方をするなら、この4種盛りと酒2杯も頼めば〆るよなあ。

メニューには馬刺し以外にもタタキなど色々とあり、どれも美味しいのですが、やっぱ馬刺し盛りのお得感がトンデモレベルでなあ。他の料理が頼めないよなあ。

[店名] 馬ヲムム
[住所] 東京都板橋区大山東町18-2
[TEL] 03-3961-8066
[営業時間] 17時~25時
[定休日] 無休(不定休?)
[備考] こういう1軒目としても、ハシゴの2~3次会としても使える店が増えてくれたお陰で、一大飲兵衛街である大山にますます隙がなくなった。
この価格で遠慮する事なく思う存分に馬刺しが食える店って貴重なので、地域住民の皆様はガンガン通っていただきたいなと思う次第でございます。

◇本の宣伝です
板橋マニアー板橋好きが案内する板橋まちガイド
https://amzn.to/2yEz1RS
監修:板橋区
価格:1,800円(税別)
[内容]
板橋のまちには、普段気づかなくても、視点を変えると見えてくる素敵なものがあります。
それを教えてくれるのが、あるジャンルに長けたマニアックな案内人。そのこだわりの眼で、板橋を案内してもらうガイドブックが誕生しました。ずっとここにあった、板橋の魅力たち。みなさんも、再発見の旅に出ませんか
[執筆者]
◇東京スリバチ学会会長・皆川典久(『東京「スリバチ」地形散歩』洋泉社)による「凸凹地形散歩」
◇団地マニア・大山顕(『団地団~ベランダから見渡す映画論』シネマ旬宝社)による「板橋団地ツアー」
◇グルメライター・刈部山本(「マツコの知らない世界」出演)が紹介する「板橋グルメの世界」
◇暗渠マニア・髙山英男&吉村生(『暗渠マニアック! 』柏書房)による「見えない川を探す旅」
◇境界協会主宰・小林政能(「ブラタモリ」「タモリ倶楽部」等に出演)による「区界探検・東西南北」
◇荒井禎雄(『魚屋がない商店街は危ない』マイクロマガジン社)による「板橋商店街の歩き方」.....などなど!

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。