見出し画像

買い出しするならこのお店・板橋区編(ヤスノ/新高島平/業務用スーパー)

新型ウィルス騒動が起きて以降、定期的に物不足になっていたが、ここに来て首都封鎖が噂されるようになり、これまでのマスク・ティッシュペーパーなどではなく、食料品の買い貯めが目立つようになってしまった。

twitterなどではコストコなどの人気店や、あちこちのスーパーの売り場を写して「空っぽだ!」と大騒ぎしているのだが、それって特に客の多い一部の店だけに起きている現象なんじゃないかと思う。

というのも、少なくとも私が「ちょっと買っておこうか」と訪れた店は、どこも在庫がふんだんにあり、とてもじゃないが欠品するような様子は見られなかったのだ。

やはり、常日頃から ”街の情報” は広く仕入れておくべきなんだって。こういう時にただでさえ人の多い繁華街のスーパーなんかに行っても、そりゃ物がないに決まってるじゃないか。

画像1

という訳で、雪が降る中我々一家が訪れたのは板橋区の高島平。都営三田線の新高島平駅から徒歩3分、板橋市場のすぐ目の前にある業務用スーパー『ヤスノ』だ。

ここは昔から板橋っ子なら知るひとぞ知るお買い物スポットで、この手の現金問屋系のお店にしては売り場が広く(3フロア)、その分だけ品揃えも良い。そして価格も「お!」と感じる安い物が色々と用意されている。

中にはあまり安くない品や、わざわざここで買わなくてもいいような品もあるが、その辺は各自の目利き力を養おう。

画像3

私がこの店で安定していつも安いなと思うのはトマト缶。上はいわゆる普通サイズのトマト缶だが、お値段なんと68円。平均的なスーパーの価格からすると、2~30円ほど安い。別に賞味期限が極端に近い訳でもないので、これは即大人買いすべき品だった。

ここから先は

1,561字 / 12画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。