見出し画像

タコスが我が家の定番ご飯になってしまっている件(ナチョスいいよナチョス)

お前らマジでタコスを家でやりなって!

コロナ禍のせいで超絶ヒマになってしまい、我が家ではだいぶ早い段階から粉物祭りが開催されていた。

餃子・お好み焼き・たこ焼きといった過去に何度もやっているお馴染みの料理以外に、ピザ生地をこねてみたり、うどんを手打ちしてみたり、中華まんを皮から作ってみたりと、家族総出のアクティビティとして楽しんでいたのである。

【粉物できるかな?シリーズ】
「粉物できるかな?」手作り肉まん&ピザまんに挑戦
https://note.com/oharan/n/ne2c2a529c277
手作りおうちピザのススメ
https://note.com/oharan/n/n3bbc67bd52cb
「道具がない経験もない」ないない尽くしでうどん打てるかな?https://note.com/oharan/n/ndc498fdfd631

そんな荒井家の『粉物できるかな?』シリーズの中で、最も家族の評判が良かったのは何と言ってもタコス。

このような記事も公開したが、やってみたら超簡単だし、何だったらひとりで黙々と作業すれば1時間もあれば全ての工程を終えられてしまう。

さらに、値の張る材料も必要ないし、入手の難しい食材も使わないし、強いて言えば「こだわる人はトウモロコシ粉を製菓店で買って来るべき」という程度。これについても、もしトウモロコシ粉が手に入らなかったら、小麦粉で作れば何の問題もない。

という訳で、今回は改めて ”お家タコス” を推してみたい。

最新版レシピ

という訳で、まずはレシピから。前回の記事の時から何度か試行錯誤があったため、分量が微妙に変わっている。

・タコミート(3~4人分)
合い挽き肉 500g
クミン 小さじ2(ホールスパイスを挽く場合、粉にした時にこの分量になるように)
コリアンダー 小さじ1(ホールスパイスを挽く場合、粉にした時にこの分量になるように)
塩 小さじ1
コショウ 少々
ケチャップ 大さじ2
唐辛子粉 小さじ1/2(小さな子供がいる場合は省いてOK、その場合はコショウを多めにした方がいい)
コリアンダーの茎の部分(葉の部分はトッピングとして使い、茎の部分は細かく刻んでこっちに入れちゃうべき)
※これらをフライパンで適当に炒め合わせたら完成

・トッピング(3~4人分)
レタス 1/3を千切り
コリアンダーリーフ(香菜) お好みでみじん切り
チーズ(かけちー推奨) お好み
※刻んで適当に皿に盛ればOK

・サルサ(3~4人分)
トマト 中サイズ2個を粗めに刻む(ミニトマトでもいいし、面倒なら缶詰でもよし)
玉ねぎ 半個分を適当にみじん切り(数分水にさらしておく)
レモン汁 大さじ2~3
塩 小さじ1
※材料を全部ボールに入れて混ぜたら完成

・トルティーヤ(3~4人分)
コーングリッツ 250g
強力粉 150g
水 150cc(生地が固いようなら少しずつ足す)
油 大さじ1

なんと使う材料なんてこんなもん。他にソーセージやベーコンなんかを焼いてみても美味しいので、足したい物があればご自由に。

ここから先は

1,412字 / 10画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。