見出し画像

党派性でしか物事を考えられぬ連中がワクチン予約システム騒動で極論をぶっ放しまくっている件

ワクチン予約騒動冷めやらず

画像2

新型コロナウィルスのワクチン接種の予約システムについて、"後続" が追いついて来たせいで話題として沈静化する気配がない。
おそらく、今後もしばらくは悪ノリやイタズラが続き、「国民のワクチン接種」という急務に支障をきたし続けるだろう。

その後の話としては、防衛省は朝日・毎日に対して抗議文を送り、毎日は「公益性が高い」と、架空予約を含めた記事の内容について見解を表明している(朝日はスルー)。

この件について、つい先日このような記事を掲載したばかりなのだが、その後の追加情報が中々に痺れる酷さなので、改めて書かせていただきたい。

アタクシの主張

画像3

先に述べておくが、前回の記事で私は次のように主張した。

(前回の記事の超ザックリまとめ)
・そもそも新型コロナに関する政府の対応は、様々なシステム面から補償に至るまで不備だらけだった
・ワクチン接種についても早い段階で不満や不安の声が挙がっていた
・今回のノーガードシステムは、新聞が暴かなくても遅かれ早かれ愉快犯によって荒らされまくったはず
・よって岸大臣の一方的な被害者ムーブはどうかと思う
・新聞社の国民の命に関わるシステムの重大な欠陥を運営元に伝える事もなく、記事で不正行為を煽ったという下劣さは見過ごせない
・新聞社の行為が何らかの法に触れているならば、責任者はきっちりとお務めを果たすべき。その覚悟があっての事だよな?

また、新聞社はどういう報じ方をすべきだったのかという点については、次のように述べた。

今がどういう時かという状況を考えたら「第一報になってしまう場合」はもう少し内容をボカして、「重大な欠陥を発見した」というところで止めるべきだろう。その上で政府の担当者に連絡し、具体的な欠陥の内容を伝え、早急にシステムを止めるなり何なりさせるべきだった。

Twitterなどの反応を見る限りでも、どうやらこの辺りの考え方が最もスタンダードなのかなと思える。
が、それは私のTLが偏っているからかもしれないので、あまり強くは言えない(いわゆる確証バイアス)。

ところが、中にはもっと極端にどちらかに肩入れする意見もあり、朝日・毎日のやらかした事を批判するだけに終わっていたり、逆に朝日・毎日を一方的に「正義の行動だ」と庇ったり、何だかもういつもの極論家同士の殴り合いの様相である。

そして、よせばいいのにそこに燃料を追加するヤツが現れた。

お前はテロリストにも有り難うと言えるのか?

画像1

えだのん、何かを感じ取ったのか、波に乗り遅れるなとばかりに朝日・毎日を全庇い!

先に言っておくけれども、このセンスの無さとカルト化完了ってな視野の狭さが、日本の野党のポンコツさを象徴している。

私もどちらかと言えば政府のグダグダさを批判したい側ではあるが、この一件については新聞社のやり方も酷すぎた。
だからこそ、政府を批判すべきところは批判しつつ、同時に新聞社にも「罪を償え」と、言うべき事を言ったのだ。

ところが枝野と来たら「礼を言え」ですって。

今回の朝日・毎日の報道というのは、言ってみれば報道機関がテロリストを煽ったに等しい。大袈裟な言いようである事は認めるが、それでも「予測できる被害」を考えれば、それくらい重大なトラブルを引き起こしかねないものである。

それに対して「気付かせてくれてありがとう」などと、どの口が言うのだろうか。お前らも税金に触れる身であるという点を忘れてねえか?

自称野党のトップの分際で、なぜ自分は関係ないとばかりに新聞社の肩を持つ事を最優先し、「国民の側に立つ」という最も大切な核の部分を捨ててしまうのか。

枝野の立場であっても、政府の至らなさを批判しつつ、最終的には新聞社のやり方にも「おかしいだろ」と言わねばウソだろう。この枝野の言動は、こいつらが国民の生活を全く見ていない証明だ。

ここから先は

1,130字 / 1画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。