見出し画像

イベントや舞台の差し入れに困ったらコレ!当日でも手に入るリスト決定版


こんにちは。大原康明です。

皆さん、差し入れで迷ったことはありませんか?これまでたくさんの舞台やイベント、音楽ライブにお邪魔してきました。そんな中で、困るのが楽屋の差し入れです。デパートなどでよく見るありきたりな品だと印象にも残らないし、喜んでいただけるかどうか分からない。お酒を差し入れてみたいけれど銘柄が分からない…。入社当時はかなり頭を悩ませていました。

そこで、僕がこれまで試行錯誤を経て、買うようになったお店をまとめました。食べ物、飲み物を中心に選んでいます。どなたでも購入いただけるように、行列に並ばないといけないものや、滅多に手に入らない限定品は除外しています。めちゃくちゃ高いものではありませんので、これらのラインナップがあれば9割以上のケースに対応することができると思います。

■ 飲み物編(少人数の差し入れにオススメ)

ミ カフェート(コーヒー)
お酒を飲むことができない方には、コーヒーハンターと称される川島良彰氏が手がけるお店「ミ・カフェート」のコーヒーボトルをオススメします。特徴的なのはワインボトルにコーヒー豆を詰め込んだ抜群のデザインです。ボトルを開けるとフワッと一気にコーヒーの香ばしい薫りが部屋中に充満します。Premier Crue Café のシリーズから選ぶのが良いでしょう。どのお店も非常に丁寧な接客ですので、相手の方にぴったりな銘柄聞いてみましょう。

ミ カフェート
最寄駅:銀座、六本木、表参道、吉祥寺 他
URL:https://www.mi-cafeto.com/shop/


はせがわ酒店(日本酒)
僕はよく日本酒を差し入れに購入することが多いです。もし「美味しい!」と感じてもらえたら、その方がご自身で購入したり、あるいは「今度、差し入れに持って行こう」と思った際に購入しやすい金額感だからです。ウイスキーやワインは良いものを突き詰めると詳しい方からすれば、キリがないですし…。どの銘柄を選べば分からない…という方は以下の銘柄をチョイスしてみてください。

・ 鳳凰美田(ほうおうびでん)
・ 醸し人九平次 (かもしびと くへいじ)
・ 紀土(きっど)

それぞれの銘柄ごとに「純米吟醸」「純米大吟醸」などいくつか種類がありますが、甘みが深くまろやかな「純米大吟醸」が飲みやすいです。いずれも人気の銘柄ですし、日本酒はお店によって仕入れていないケースも多いのですが「はせがわ酒店」であれば、品揃え豊富に取り揃えています。

はせがわ酒店
最寄駅:麻布十番、東京、二子玉川、亀戸 他
URL:https://www.hasegawasaketen.com/shop.html#skytree
※ お店の掲載情報が変更となっている可能性がありますので実際のサイトをご確認ください。


■ 食べ物(大人数の差し入れにオススメ)

浪花屋総本店(たい焼き)
麻布十番の老舗たい焼き屋さんです。舞台など出演者やスタッフの人数が多い現場にお邪魔する場合は、ナイフなどで取り分ける必要がなく、人数分購入しても金額をおさえることができる差し入れが望ましいです。事前に予約する形でも、当日お店で注文する形でも柔軟に対応してくれます

浪花屋総本店
最寄駅:麻布十番
URL:http://www.azabujuban.or.jp/shop/food/219/
※ お店の掲載情報が変更となっている可能性がありますので実際のサイトをご確認ください。

Spams good(スパムむすび)
「スパムむすび」を取り扱っています。一番の特徴はスパムの表面に焼印で文字を入れられる点!サプライズにもぴったりです。差し入れのラインナップには、甘いものや乾き物が多くなりがちなので、スパムむすびのように合間に食べられる珍しい差し入れは忙しいスタッフ陣にも受け入れられるはずです。

Spams good
最寄駅:麻布十番
URL:https://spams-good.amebaownd.com
※ お店の掲載情報が変更となっている可能性がありますので実際のサイトをご確認ください。
※ 焼印を入れられるのは英文字に限ります。

新世界グリル 梵(ビーフカツサンド)
おみやげとしても有名な「梵」のビーフヘレカツサンドです。本店は大阪の新世界にあります。香ばしさとしっとりとした味わいがミックスされたヒレカツサンドは鉄板です。

新世界グリル 梵
最寄駅:銀座
URL:http://www.grill-bon.com/ginza.html
お店の掲載情報が変更となっている可能性がありますので実際のサイトをご確認ください。

おつな寿司(いなり寿司)
テレビ業界ではおなじみの「おつな寿司」もあると嬉しく、ついつい食べてしまいます。油揚げをひっくり返しており「裏番組を食う!(他の番組の視聴率を取るぞ)」という意味を込めて差し入れされることが多いです。

おつな寿司
最寄駅:六本木
URL:http://www.otsuna-sushi.com
お店の掲載情報が変更となっている可能性がありますので実際のサイトをご確認ください。

天のや(たまごサンド)
天のやのたまごサンドも定番です。差し入れは、甘いラインナップが多くなりがちですが、マスタードが効いておりスッキリした味わいのたまごサンドは珍しく喜ばれるはずです。テイクアウト用のお店も増えたので購入しやすくなったイメージです。

天のや
最寄駅:池袋、渋谷、新宿、他
URL:https://amanoya.tokyo/shop/
お店の掲載情報が変更となっている可能性がありますので実際のサイトをご確認ください。
※涼しい場所に保管する必要があります。昼夜2公演ある場合は、昼公演の後に持参して、早めに召し上がっていただくのが良いでしょう。

■ 番外編①:食べ物&飲み物以外で喜ばれる品

・ホットアイマスク
・栄養ドリンク
・休足シート などなど

公演が複数日にわたる舞台などは体力勝負になってきます。体力を回復させてくれる消耗品はキャストのみならずスタッフにも喜んでもらえるはずです。

■ 番外編②:あまり食べられていない気がする品

お煎餅やビスケットなどは、喉が渇いてしまうため、必然的に水分をたくさん摂ることになります。そうするとお手洗いが近くなってしまい…というループになりますので敬遠されがちです。あくまでも大原個人のイメージですが。

是非、差し入れを大成功させてくださいね!

=====================

筆者プロフィール
大原 康明(おおはら やすあき)
1989年11月1日生まれ。神奈川県出身。テレビ局勤務。
番組やイベント事業作りはもちろん、サラリーマンたるものあらゆる業界において欠かせない「会食」に使えるお店をご紹介します。
Twitter:https://twitter.com/OharaSpeaking/

=====================

<合わせて読みたい!同じ作者の人気記事です>

「会食に困ったらここ!若手社会人でも失敗しないお店 価格別まとめ【赤坂編】」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?