見出し画像

クウェート大使館と共催:学びのフェアと防災訓練イベント

皆さん、こんばんは!

今回の特別なイベント「学びのフェアと防災訓練」では、クウェート大使館が日本人にもクウェートの味を楽しめるように考案した防災食のレシピを皆さんにご紹介します。子どもたちも参加し、制限時間内でクウェートの伝統料理「ムマッワッシュ」を調理する楽しい体験が待っています。
この料理はタンパク質と炭水化物をバランスよく含んでおり、栄養的にも優れています。ムマワッシュはクウェートで広く愛されている料理で、大使館のシェフが直接調理するため、その本格的な味わいをその場で楽しむことができます。

また、防災食としてデーツと牛乳が推奨されています。デーツは自然な甘みがあり、炭水化物、ビタミンB6、鉄分、ポタシウム、マグネシウムなどの栄養素が豊富に含まれています。これらの栄養素はエネルギーの生成を助け、体の機能を正常に保つのに役立ちます。また、デーツは自然の甘味源として、砂糖の健康的な代替品としても利用されています。

牛乳は優れたタンパク質源であり、カルシウム、ビタミンD、リンなども豊富に含まれています。これらの成分は骨の健康を支えるだけでなく、筋肉の機能維持や神経伝達にも重要な役割を果たします。牛乳はまた、災害時に必要な栄養素を簡単に補給する手段としても価値があります。

今回は、クウェート大使館のご厚意でお食事が提供され、参加費は無料です。さらに、能登半島地震の被災者を支援するための募金活動も行います。このイベントを通じて、美味しい料理を楽しみながら、防災知識を深め、クウェートの文化に触れる機会をぜひお見逃しなく。

また、イベント中には芝消防署の職員から能登半島地震での活動報告のお話も伺います。この貴重な体験談を通じて、実際の災害対応について学び、防災意識をさらに高めることができます。

皆さんのご参加とご支援を心からお待ちしています。クウェートの魅力と共に、新たな知識と経験で素晴らしい一日を過ごしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?