見出し画像

鼻にオイルを入れる!?

私は昨年適応障害になり、
カウンセリングに通いながら
認知行動療法を実践しています。

体調不良が続くので、
アーユルベーダに興味を持ち、
東洋医学と西洋医学の
いいとこ取りができたら
と色々と試してみています。

最近ルーチンになってるのは、
・朝起きたら舌苔とり
(タンスクレーパーは買ってないけど、歯ブラシで優しく)

・白湯すすり
(冷凍のすりおろし生姜があったので入れてみて消化力アップを目指して)

・ストレッチ
(2-3分だけど体側伸ばしと首)

・時々ナスヤ
(鼻にごま油を入れて、口から出す治療)

・時々オイルプリング
(ごま油を口に含み、グチュグチュしてデトックス)

・合間に数分の瞑想

・スパイスをとる
(生姜、ペッパー、ターメリック、シナモン)

などです。
デトックスを基本に取り組んでみています。

その中で、ナスヤという
鼻にごま油を2滴入れて、
鼻で吸って口の方から流れてきたオイルを
ティッシュに吐き出すっていう治療を
セルフでしています。

年中、花粉症や鼻炎で、
鼻がグジュグジュのため、
本当は鼻うがいしてから
ナスヤをした方が
効果があるっぽい!?けど
鼻うがいは自信ないから
ナスヤだけ。簡単そうだし。

使うのは太白ごま油で、無臭。
オイルキュアリングはしてない。
スポイド付きの容器を
SHEINで購入して。

YouTubeで何名かの講師のやり方を見て
できると確信したのでトライ。

やってみたら、
効果はまだ???です。

やった直後、口に流れてくるオイルを
ガーッペッ!!って何回も出すので
ティッシュめっちゃ使う。。。

オイルイン鼻水がダラーって
流れてくるのでしばらく10-15分は
鼻を噛んだり、口の中のものを出したり
大忙し。

終日、鼻の詰まりはないものの、
効果があるのかはまだ分からない。
ただ、やった日とやらなかった日の
日中の鼻カミティッシュの量は
断然やった日のほうが極小。

快適風な雰囲気かもしれない。

少しずつ、一つずつ
できるものを取り入れて
習慣化して。
できないことや合わないものは
すぐやめて。

その日その日で体調も違えば
体質によって合う合わないもありつつ
少ない知識で取り組んでいいのやら。

咳が最近出るようになって
肌もブツブツとしてきた感じ。
良き方向にいったかとおもいきや
不調に戻っての繰り返し。

一先ず、できることから。

アーユルベーダはメンタルにもいいみたい。
アーユルベーダの講師の方々に感謝🌈
情報提供に感謝🌈

よろしければサポートお願いします🌈