見出し画像

精神科受診4回目&薬が増えた

私はステップファミリー歴6年、
旦那と義娘2人と4人暮らしです🌈

適応障害になり約1年です。


今回は精神科受診の話。
今回もwemeetアプリで
オンライン受診。


最近、対人不安が増していて、
旦那以外、全員に抵抗感が出るくらい。
娘にも会いたくないほど。


体調不良もあり、
お布団にこもった。


来年、出社したり
対面の仕事が増えそうで、
もし前リーダーと顔を合わせたら
どうしようと不安になり
咳が増す。


病院行く時は、
症状がちゃんと伝わるか不安で
事前にメモするが、
咳が増す。


仕事では、
今の仕事の数字を達成のまま
キープして走り抜けなきゃで、
毎月の数字が変わるから不安で
咳が増す。


新しい業務が不安で不安で
咳が増す。


体調不良の発端が、
体調管理を軽んじていた次女だったから、
湧き上がる怒りを鎮静するため
出来るだけ避けた生活をするも
そんな母親あかんかなって自責して
咳が増す。


謎の微熱が続き、
仕事をしてもいいのか、
休んだほうがいいのか判断に迷い
悩んで悩んで
咳が増す。

咳が増したんです。


事前に精神科の問診で
最近の変化やもらった薬の効果、
改善してるかどうか記載して、
プラスの要望を伝えた。


嫌な夢や夜中目が覚めることも
なかなか寝れないことも
記入した。


先生は事前に読んでくださってて、
これ、精神面からくる咳やね。
対人不安もあるから、
定期的に飲む薬出すよってことだった。


睡眠のことも
睡眠導入をサポートする薬があるから
出すよってことだった。


だから、精神科処方の薬が増えた。
ロラゼパム以外は、夜に飲むから、
副作用とか依存性とか気になるけど、
一先ず、今の状況の方がしんどいから
試してみることに。


・ロラゼパム0.5mg
 (抗不安薬、頓服薬)
・SSRI(エスシタロプラム10mg)
 (社交不安障害薬、定期薬)
・デエビゴ2.5mg
 (睡眠薬、頓服薬)


飲むのが初めての薬は不安で、
副作用や回避することを聞いてみた。
どれも安心して使えるよ、
容量も少ないのにしとくね、
と言ってもらえ、
1ヶ月後、また効果を聞かせてね、
ということで、次回の予約もした。


ちゃんと状況に合わせた
お薬があるんだなぁって
学びになったとともに、
ありがたいなとも思った。


頼ってみよう。


ロラゼパムも使用を控えてしまって
不安が昂ることがあるから、
怪しかったら服用しようと思った。


これまでもお薬に助けられてて、
頼れるものがあるって安心する。


大丈夫、気持ちだよ、
気持ちを強く持って!
と言われるより、
安心感は高まるかもしれない。


一先ず、今の私のまま、
楽しみ多めで過ごせたらいいな。。。


よろしければサポートお願いします🌈