見出し画像

がんばる!じゃなく仕組みを作る

こんにちは、おはなです。

先週、note5日連続投稿にトライしました。陰でがんばっていました。


わたしは継続するのが昔から苦手で、ある程度できたらポイっと次の興味へ移ってしまい、何かを極めるということをしたことがありません。

でもそんな自分が嫌になってしまい、思いつきでちょっとのがんばりで、継続できることってなんだろうと考えた時、noteが思いつきトライすることにしました。

『じゃ〜今日からnoteをがんばって書こう!』と、ふわふわした目標では今までと同じことです。

なので今回は、しっかりと環境を整えることから始めました。

①朝活の1時間半の間に頭に浮かんでる言葉を書き出す
②書き出した中で1番膨らみそうな話題をチョイスする
③朝活時間内である程度書き上げる
④夜の1時間くらいで修正して、投稿

どうがんばるのか?をしっかり決めてから取り掛かると、あら不思議!できちゃいました。

できないのは自分の集中力のなさがいけないんだ…と思っていたのですが、ちゃんと取り組んでいける仕組みづくりができていなかっただけなんだなと、原因がわかって安心しました。

この成功例が意外と自分に自信がつきまして、なんだか次の挑戦もできる気がしてなりませんでした。

一つの行動が、次の行動に繋がっていきます。

小さくてもいい、どんどん成功体験を増やして、大人のわたしも成長を楽しめる人間になりたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?