二月は淡路島へ

二月の立春は淡路島へ行った

まずは伊弉諾神宮へお参り
湯立神事の用意が始まっていたが、御神事はしばらくあとなので見ること出来ず次へ。

うどんを食べたかったので一気に四国まで。鳴門市に美味しいうどんやさんがあるのでそこへ。

四国といえば八十八ヶ所参り、一番、二番の札所にお参りする。それにしても人は少ない
もともとなのか、一番札所などは朝一番にみんなきてるのか、それとも。

阿波の一宮にもお参りする。

去年は五月に来ていて二回目である。

今年は四国をある程度周ることになるのかなと言う予感もする。
足摺岬には知り合いも居て、一部一緒に周りましょうと言う事になっている。

帰り道では諭鶴羽神社にお参りする。
かなり高いところにあり、車で上がれるが道が細くいつも苦労する。今回は諭鶴羽山の頂上まで上がった。とてもしんどかった。景色は絶景である。下りはあっという間だった。体力不足を感じる。

夕方にはカフェに寄りスイーツとコーヒーを楽しみ帰路へ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?