マガジンのカバー画像

サーバ、通信設定ガイド

37
サーバ、通信、ミドルウェア製品の設定など、Linuxに関わる記事
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

【Linux】 NTPサーバーからインターネット上の上位NTPサーバー への再帰問い合わせの…

作業ログDNS(Bind) NTPサーバ Bindのインストール[root@bind ~]# yum install bind /etc/n…

【Linux】 NTPとChronyの設定

NTPNetwork Time Protocol の略で 時刻を同期 するために使われるサーバー。常に自分より正確…

【Linux】 FirewallとIptableの設定

Firewall必要なアクセスを許可したり、外部から攻撃を防ぐために拒否したりするルールを決める…

【Linux】 cronの設定

cron決められた時刻に定期的に特定のコマンドを実行する機能のこと。 crontabコマンド 定期…

【Linux】 Wordpress構築

各種Ver インストールApache yum install httpd Mysql yum list installed | grep mariadb…

【Linux】 DHCPの設定

DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバーがIPアドレスやその他の関連設定パラメー…

【Linux】 プロキシサーバ

機器のVer作業ログサーバ クライアント(認証パスワードなし) クライアント(認証パスワードあり) プロキシサーバクライアントの代わりに外部サーバーにアクセスし、アクセス制限やキャッシュを保存してアクセスを高速化させる。 リバースプロキシサーバー:外部からのアクセスを内部サーバーに転送するサーバー Squid :「プロキシ」と「リバースプロキシ」のサーバー機能を持つソフトウェア。設定ファイルはetc/squid/squid.conf サーバ側の設定squidパッケー