言語化20 漠然とした不安

こんにちは、おひさしぶりです
言語化もついに20本ですね
特になにかあるわけではありませんが……

なんか書かないといけないと思ったのですが、何も思いつかないですね。わたしが自分主体の会話を避けるのってこれのせいかも、と思っています。

なんか、大喜利に関してずーっとうっすら不安があるんですよね。
一昨年の10月に初めてから今日まで、成長というか良くなってる感じが全然してないんですよね。なんか、ずっと同じことをし続けている、というか。
3、4年経ってもこのままだったらどうしようみたいな気持ちがあります。なんか、本当にわからない

回答を出すとき「これはどれくらいウケる」みたいな直感はあって、この直感を大外しすることってそんないないんですけど、その出した回答について「あ、みんなこれで笑うんだ」と思ってしまっている。
何が面白いのか理解できないけど、これはウケるだろうという直感だけがあってそれを出してる状態。
お題ベタ踏みで拾えてるときとかは良いのですが、感覚で作った部分がある回答とかは特にその傾向があります。

これ、東海だとよりこの感覚が強いんですよね。
なのでなんでウケてるのかが理解できないまま、よくなっているのか悪くなっているのかも掴みきれずに今日まで来てしまいました。
このままで良いって言われるけど、ずっとどうしたら良いのかわからず不安がっています。

そんな感じです。
それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?