見出し画像

「33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由」を読んだ

自分より年下だけど、タイトルからして興味をそそられKindleで購入して読んだ。

インデックス投資好きな私にはとてもおもしろかった。著者は節約家で月10万円も投資にまわしていたそう。見習わなきゃな...

結局、収入が少ないとある程度ムリして投資にまわすお金を作ることが必要だと思う。いくら貯まったらやるとか決めてもそんな日はこない。節約をガマンだと思わず楽しめた人が勝ちよね〜。稼ぐぞ!よりも出費を減らすことがまずは大事だと思うし現実的。

いつもはお金が少しでもあれば旅に出たがる私だけど、この自粛モードをいい機会と思って投信の積立額をアップした。貯めるなら今しかない...!!まぁ自粛解除されたら反動でものすごい使うだろうけど。


その他の投資信託に関するオススメ本。どちらも売れてるので有名かと。横山さんの本は他にもけっこう読んだ。

この3000円投資生活を読んで私は投信をはじめた。横山さんは余裕資金を確保した上で投資しようと謳っている。でも私は井上はじめさんのギリギリまで投資するスタイルの方が好きだな。生活に余裕がないタイプなので。

楽天証券のマイページで下落してるのを目にしてしまったけど、本に背中を押されてこのコロナ禍に積立額増やした。今はそういうときだと割り切って続けていこう。またいつか上がるさ〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?