見出し画像

海育,おなかのなかから

魚,海の幸が好きな私が新しい命を宿したとき,ますます魚が食べたくなった.海の幸がたべたくなった

私が育ったまち,紀伊長島町では,大きくなったお腹を突き出して歩いていると

「アワビ食べたんかえ?」「ウニとアワビたべさせてもらいなぇ」

と声をかけられる.

妊娠中にアワビを食べると,子どもの目がきれいになる.妊娠中にウニを食べると賢いこになる.そういう言い伝えがあるらしい.

調べてみると,気もに含まれるタウリンが目の網膜を守る働きがあるので,妊娠初期(3−5ヶ月)に食べると強い目をつくる良い働きになるようなことも書かれている.ウニには葉酸が豊富に含まれていて,赤ちゃんの中枢神経を造るのに大切な働きをするらしい.

ということで,言い伝えもまんざら嘘ではなく,そしてなんとそういう時期にしらずとウニやアワビが食べたくなるこの私のカラダ・・・・

ということで妊娠中は魚に加えて,ウニ,アワビ,そしてアワビの兄弟的存在,トコブシにお世話になりました.

海の幸のおかげか,順調な妊娠期間を経てこの世に生まれてきた子,こころなしかアワビのおかげでおめめキラキラ,ウニのおかげでかしこそう.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?