見出し画像

冬のレイヤリング(低山)

登山の記事は久しぶりになってしまいましたが、だいぶはまってしまい趣味として継続中です。
昨年は寒い時期はあまり登らなかったんですが、今年は一年通して定期的に登ろうと考えています。

寒くなってきて今一番の問題が登りでの服装について。
とにかく汗っかきなので、登りで汗でびちゃびちゃになります・・。
※歩く速度が速すぎる等が原因だとは思いますが。

11月中旬、鍋割山に登った際、小雨もパラつくような天気で頂上がだいぶ寒い状況でした。そこで汗だくの状態で休憩をしたもので、汗冷えが酷く、ぶるぶる震えながら食事などをする羽目になりました。

ちょっと「レイヤリング見直さなきゃまずいかも」と思い、装備を見直すことに。
その時の服装は、モンベルの速乾のベースレイヤー(半袖)、同じく速乾のロンT、もう一枚ウィックロンのシャツと言った感じ。
とにかく汗かきなので速乾性重視なウェアを選んでました。
冬の寒い時期だと、あまり速乾性に過ぎると、汗が気化する際に奪われる熱により、急激に体温が奪われるとのこと。
熱が奪われることにより「低体温症」などの恐れが出てきます。

諸々調べてみて新しくした構成が以下になります。

①ドライレイヤー
有名なミレーのあみあみです。肌から発汗した汗をベースレイヤーに伝える機能があります。またベースレイヤーと肌の間に隙間を作り、冷えを軽減する役割も。

②ベースレイヤー
ワークマンのメリノウール。吸収した汗を生地内に拡散させて外に放出する機能に優れているようです。また、発熱、保温性もあるので寒い時期は暖かい。
※メーカーのは高い&どこまで効果的か不明なのでまずは安価なワークマンでお試ししようかと。

③ミドルレイヤー
元々モンベルのフリースを持っていましたが、薄手で風を通す素材だったので、防風性能もあるモンベルのソフトシェルを買いました。

という構成で今度試してきたいと思います。
根本は、冬の登山ではなるべく汗をかかないということが基本だと思いますが、今の歩行ペースはあまり落としたく無いという部分もあります。
※時間的にもトレーニング的な意味でも。

効果のほどはまた次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?