見出し画像

【ストⅤ】『ワンガードバクステ』は4Fキャラの強い味方

■今回はワンガードバクステの紹介

みなさんは、『ワンガードバクステ』を
ご存知でしょうか?

なんとなくやる事は分かるけど
具体的にどう強いのか分からない…

そんな方もいらっしゃるかもしれませんね。

実は俺も長い間、ワンガードバクステの
強さをわかってませんでした。

しかし、性質を理解してからは
助けられる機会が非常に多いです。

今回はそんなワンガードバクステの
話をしたいと思います。

■バクステの強みを活かす為に
 一回ガードしてバクステする

まずはバクステの性能をおさえておきましょう

・1F目から投げ無敵
・3F目から空中判定
・被カウンター判定

今回重要なのは3F目から空中判定になる事で
これにより暴れ潰しの連携を空中くらいに
出来るので、連携から抜けやすくなります。

例えばケンの弱P>後ろ中Pといった連携を
空中くらいに出来る。しかも、タゲコンの
強Pが漏れたら大幅に有利な状況になる。

■暴れ潰しにリスクが与えられるので
 最速4Fのキャラは特に恩恵がでかい

ワンガードバクステに対応する為には

・連携の間を2F以内にして空中判定にさせない
・強攻撃でクラカンを狙う

こういった行動を行う必要があります。

また、上記2つの行動に対して暴れた場合
3F暴れと4F暴れで結果に差が出ません。
つまり4Fキャラも同じ土俵で戦えます。

最速4FでEXの無敵やアーマーを持たないキャラ
例えばGやナッシュは、習得すると
かなり防御に差が出ると思います。

バクステ対策を意識させてからの暴れは
4Fキャラでも十分機能する。
3Fキャラはリターン重視の4Fで暴れるのもアリ

■ワンガードバクステの練習方法

簡単に説明すると、一回ガードしてから
最速でバクステを入力します。

ガードを見てからバクステを入力すると
入力が遅れてしまいますので
弱攻撃をガードしたであろうタイミングで
入れ込んでおく
事をオススメします。

まずはケンの弱P>後ろ中Pを
ガード⇒空中くらいに出来るように
練習しておくと良いと思います。

■最後に

ワンガードバクステが出来ると
相手の連携から抜けやすくなるだけではなく
継続性の低い連携を使わせる事も出来ます。

・相手の連携が抜けられない方
・相手の攻めの意識を散らしたい方
・無敵やアーマーに頼らない
 防御方法をもっと勉強したい方

こんな方は、ワンガードバクステを
練習すると、今以上に深い読み合いが
出来るようになるかもしれません。

みんながストⅤを楽しんで
少しでも対戦相手が増える事を願っています。

読んで頂きありがとうございました。
またいつか、お付き合い頂けますと幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?