Yusuke Ogose / XIN inc. CEO

"Innovation Design Firm" XIN inc.…

Yusuke Ogose / XIN inc. CEO

"Innovation Design Firm" XIN inc. 株式会社XIN(サイン) 代表取締役CEO / Design Strategist。海外十数カ国→神戸→京都 / 京都大学法学部卒 / デザイン経営支援・ビジョンデザイン・サービスデザイン・UI/UXデザイン

マガジン

  • DESIGN GASTRONOMY〜おいしくつくるデザイン

    デザインって料理に似ている。料理好きクリエイティブディレクターが、料理をネタにおいしいデザインのつくり方を紐解きます。

最近の記事

すべてはオーダーから。 - 『DESIGN GASTRONOMY 〜 おいしくつくるデザイン』 #04

料理をネタにおいしいデザインのつくり方を紐解くマガジン、『DESIGN GASTRONOMY 〜 おいしくつくるデザイン』第四回目です。 今回のお品書きは、こちら。 良い仕事・良いデザインをするためには、オーダーの取り方=最初のヒアリングが超絶大事だというお話。むしろ、ここでクオリティと満足度の9割は決まってしまうと言っても過言ではないかもしれません。 では、さっそく参りましょう。 そ も そ も 仕 事 と は 何 か━ いきなり何か本質的な話になってしまいますが

    • 厨房はいつだって戦場だ。 - 『DESIGN GASTRONOMY 〜 おいしくつくるデザイン』 #03

      料理をネタにおいしいデザインのつくり方を紐解くマガジン、『DESIGN GASTRONOMY 〜 おいしくつくるデザイン』第三回目です(第二回から6年もの歳月が過ぎていることはツッコまないでください…) 今回のお品書きは、こちら。 ちょっと精神論的な話にも聞こえてしまうかもしれませんが、それでも、こうした視点があるかどうか?は、より良い仕事に繋げるためには、すごく大事なポイントだと思います。 では、さっそく参りましょう。 厨 房 と は 戦 場 で あ る━ 配属さ

      • おいしいデザインを食べつくせ。 - 『DESIGN GASTRONOMY 〜 おいしくつくるデザイン』 #02

        料理をネタにおいしいデザインのつくり方を紐解くマガジン、『DESIGN GASTRONOMY 〜 おいしくつくるデザイン』第二回目です。 今回のお品書きは、こちら。 では、さっそく参りましょう。 そ の デ ザ イ ン 、 お い し い ?━ 良いデザインをつくるために、基本の基本、かつ最も大切なこと。 それは、良いデザインであるかどうかを見極める眼、「審美眼」であると言えると思います。おいしい料理をつくるために、おいしさがわかる「舌」が必要なように、良いデザイン

        • デザインって料理に似ている。 - 『DESIGN GASTRONOMY 〜 おいしくつくるデザイン』 #01

          は じ め に━ こんにちは&こんばんは&はじめまして。 京都の"Innovation Design Firm" XIN inc. 株式会社XIN(サイン) で、代表取締役CEO / Design Strategist をしている生越(おごせ)と言います。 デザインとクリエイティブを生業にしてから十余年。今でこそ大抵のことでは動じなくなってきましたが、デザインを始めたばかりの頃は、その難しさに、求められるものをつくれない悔しさに、自分の不甲斐なさに、時には歯を食いし

        すべてはオーダーから。 - 『DESIGN GASTRONOMY 〜 おいしくつくるデザイン』 #04

        マガジン

        • DESIGN GASTRONOMY〜おいしくつくるデザイン
          4本