見出し画像

【M5paper】M5paperでUIFlowの設定をする タッチ操作もしてみたよ【UIFlow】

M5paperを買ったので、開発環境を構築します。

私はプログラミング未経験者ということと、子供にいつか教えたいので、ブロックプログラミングのUIFlowを使います。

ファームウェア更新

M5paperのファームウェアをUIFlow用に更新します

◆USBドライバのインストール

こちらの「CP2104 Driver」をインストールします

◆M5Burner書き込み

・先ほどと同じページから、M5Burnerをダウンロードします

・解凍し書き込みツールを実行します

・COMポートを選択しM5paperのメニューからUIFlowを選択し書き込み

画像1

まだAlphaバージョンでした

・途中WiFi設定確認があるので、入力

・Burn Successfully がでたら完了です

◆UIFlowと接続

・↑ここにアクセスします。
・端末のMIDボタンを押すとUIFlowモードになるので押します

画像5


・表示されたAPIKEYをM5Flowの設定画面で入力します。

画像2

・接続できました

画像3

プログラミングしてみる

せっかくタッチディスプレイなので、タッチ機能を使ってみました。

画像4


これから、いろいろ挑戦します



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?