見出し画像

【日記】「半生を反省しても過ぎ去った時間は戻らないのでござるよ(しみじみ)」の巻 ・2022/08/31(水)・

ひっさびさに植物園行ってきました……暑ッ

めちゃめちゃ暑かった……
あんまり咲いてる花もなく。サルスベリと、花芙蓉とか、かな。
数枚だけ撮った写真は別記事で。

いよいよ本日を以て31年勤めた会社を退社(強制)しました!

長らくお世話になりました……には違いないのだけど、終盤がぐだぐだ過ぎて、あまり何というか、哀愁のようなものを感じない……。それなりに愛着もあったと思っていたのだけども、うぅん、然程でもなかったのか、そのようにさせられてしまったのか。

悪い会社ではなかったし、組織も人も、特別思うところはないのだけども、結局、最後は、それぞれ人の魅力というのか、リスペクトを感じられなくなっていたのが、何とも。そう云う意味では寂しい限りではあります。ある意味、組織としては、もう限界だったのかも知れません。良い区切り、あるいは寧ろ遅かったのかも知れない。昔は楽しかったのだけどなぁ。

現状維持を志向した瞬間に、現状を維持することはできなくなる。常に新しい人を入れ、新しい発想、考え方や、価値観などもアップグレードしていかなければいけない。社会の流れ、その変化を感じ取り、何が求められるか、何が出来るか、ニッチであれ何であれ、自ら求め探し出し創り出さないといけない……と、今日から以前を振り返ってつくづく思いました。

今後、どこかの企業様でお世話になるとして、そのことを忘れずに取り組みたいと思った本日只今この瞬間でございました。

GoogleDigitalWorkshop 「デジタルマーケティングの基礎」Section3.「ソーシャルメディアやモバイルで周辺地域のより多くの人々にリーチ」Module13 「ソーシャルメディアの活用方法(ソーシャルメディア第2章)」

要約すると、面倒臭いけど計画的に頑張れ!ってことかな?

Lesson1.ソーシャルメディアを長期的に運用する方法
Lesson2.ソーシャルメディアの有料広告
Lesson3.ソーシャルメディアの高価を測定する方法
Lesson4.ソーシャルメディアの落とし穴

割とあっさりとした内容。毎回思うのだけど、これ、動画いるかな?


(。・_・)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?