見出し画像

なぜトートバッグという名前なのか?

ガーン!

ステップ3でも、接待を伴う飲食店、個室付浴場、カラオケ、ライブハウス、スポーツジムについては休業要請を継続する。

とのこと。

まあ、薄々そうなるんじゃないかとは思っていました。

けれども、またしてもはっきりと業種を言われてしまうと、この業界はどうなってしまうのか…。

と言うわけで当店は自粛の継続をいたします。

ですが、私は石油王じゃありません。

余裕なんかかましてなんていられないのです。

そこで!

当店のオンラインサイトに新商品登場のお知らせですー。

その新商品がこちら!

ジャーン!

画像1


どうです? 

かっこいいじゃありませんか?

ん? 自画自賛?

いえいえ、まず自分で「これじゃーダメだなあ」と思ったら売り物になんていたしません。

自信を持っての発表なのでございます。

あ、でもこれ、トートバッグなわけですが、なぜトートバッグと言う呼び名なのでしょうか?

知らずに呼んでましたけど…。

ちと、調べますと、トートバッグはアメリカのアウトドアブランド、L・L・ビーンが1944年に発売したそうです。

当時は「ボート・バッグ」と言う名前。

現在は「ボート・アンド・トート・バッグ」。

ん?

ボートバッグだった?

現在、ボートバッグで検索すると、なんと釣り道具を入れる箱型のバッグがドバーッとが出てきます。

一体どう言うことなのだ?

なんでもボートバッグ、これは最初は氷を入れて運ぶ、超しっかりした布製のバッグだったそうなのです。

当時は冷蔵庫って氷を入れて室内を冷やしていました。

そもそも、その氷を運ぶためのバッグだったんですね。

ところが、釣り人やキャンパーたちがこのバッグに目をつけました。

氷を持っていければ便利ですからね。

ふむふむ。

しかし、ボートバッグに目をつけたのは彼らだけではなかったのです。

アメリカの大学生が、ノートや教科書をこれに入れ持ち運んだところ、なんとこれが大流行。

となると?

そうです。

カバン屋さんが「こいつはいいぞ」とお洒落なバッグに変化させていったそう。

その頃からトートバッグと呼び方も変わっていったのでした。

なるほど、そうだったのですねー。

ちなみにトートは英語で「tote」。

意味は「運ぶ」です。

つまり、トートバッグは「運ぶカバン」という意味。

なんだか「頭痛が痛い」みたいな意味合いな雰囲気です。

上記写真の当店のトートバッグは氷入れではありません。

軽くて柔らかい薄い布製です。

LPレコードがすっぽり入るくらいの大きさで、フランスパンやネギならちょこっと見えるって感じでしょうか?

薄い布製なので、くるっと丸めて持ち運べます。

急に荷物が増えたときなど、これをさっと出して使う、そんなイメージで作ってみましたー。

あなたもぜひおひとついかがですか?

https://rooster.theshop.jp/

こちらにございます。

うーむ、どっかの大学生が流行らせてくれないかなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?