見出し画像

【振り返り】予想よりタスクを早く終えた理由を探る

結論
短い時間でアイディアを発想できた

やり方
1.【状況確認】
考えを全て紙に書き出す
デジタルツールだと考えを書き出すのに時間がかかるのと自由度が低い
ゴールに対して何が必要か?
きれいに書かなくていい
状況を一目でわかるように

具体的には
ゴール
機械Zに対してメーカーの異なる2種類の装置とやり取りする際、共通のプログラムで動かしたい

状況
A社は信号線1本
信号1 信号がないと機械即停止
B社は信号線2本、
信号1 信号がないと機械即停止
信号2 信号がないと規定回数動いたら停止
A社とやり取りする時は部品aが必要
B社とやり取りする時は部品bが必要

2.【問題点洗い出し】
文章として書き出す

具体的には
同じプログラムにするとA社、B社どちらを繋いでも信号1,2を確認している。
A社を使った場合、信号2が来ないので規定回数動いたら停止動作になってしまう。

3.【アイディア出し、手法の仮決定】
2.の文章を眺める
一部の言葉をを変えてみる

具体的には
A社とB社がどちらを使っているかわかればいいんだけど
A社を使った場合、信号2は常に受け取れればいいんだけど

4.【寝かせる】
食事休憩
各案を頭に入れておく
どちらが良さそうか頭に考えさせる

5.【相談、手法の決定】
上司に方向性確認
自分のアイディアに対して根拠と方向性を言えるようにしておく。

具体的には
どの部品を使っているかわかるように部品の固有の信号を受け取る
A社を使う場合部品aがついており、B社の場合は部品bがついている
部品aからは#Aという信号がでている
部品bからは#Bという信号がでている
機械Zが受け取った信号から繋いでいる装置が判別できます。
装置が判断できれば、A社とB社の場合分けで受け取る信号を分けます。

6.【再考】
5.で跳ね返されたら改めて1.2.を見返して、アイディアを考える。

状況確認、問題点洗い出し、アイディア出し、手法の仮決定、寝かせる、相談、手法の決定
このような流れで検討できたのが、
アイディア創出の時短になったと感じます。

1番言いたいこととしては
紙に書かずして深い思考はできない

頭の中だけでは思考が堂々巡りになってしまい、考えているのではなく、悩んでいる状態になってしまいます。
コピー用紙とバインダーを買ってなんでも書くようにするのが私のやり方です。

もし良ければ真似してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?