見出し画像

暗号資産で自由の土台を築く

暗号資産とは?

近年ビットコインなどインターネット上での取引に使われている新たな通貨を仮想通貨と呼んでいましたが、国際的に暗号資産という表現が主流になり、呼び名が統一されました。

暗号資産と法定通貨の違い

世の中は既に法定通貨(ドルや円)で回っているのに、なぜ暗号資産が今注目されているのでしょうか?

法定通貨と暗号資産の違いって何なんでしょうか?ということで、ざっくりと違いを表にしてみました。

画像1

最大の違いは、法定通貨は中央銀行に通貨の発行権があり、取引データが特定の組織に管理されている(中央集権型)のに対し、暗号資産には通貨の発行や流通を管理する組織が存在しない(分散型)点です。

つまり、暗号資産は一部の偉い人だけが権限を持つのではなく、みんなで管理し合うということなのです。

この仕組みの違いが、表の各項目のような違いを生み出しているんですね。

かなりざっくりなので、もう少し深堀していきます。

暗号資産の管理方法

先ほどはみんなで管理し合うという話でしたが、正確には暗号資産の全ての取引記録を保管する機能を持った機器(コンピュータ)を持つ個人や企業が全世界に分散しているということです。

そして分散している取引記録は全て連動しているので、どれか一つデータを不正に改ざんしても狂いが生じてしまいます。

よって、表にもあるように不正は極めて困難で(今まで一度も起きたことがない)、ミスも起こらないというわけです。

暗号資産の通貨発行

マイナーと呼ばれる人たちが、マイニングという作業をすることによって新規の通貨が発行されます。

初めてマイニングなどの用語を見る人にとってはさっぱりだと思うので、噛み砕いて説明していきます。

マイナーは日々新しい取引記録を今までのすべての取引記録に追加で書き込んでくれているのです。

銀行に置き換えると、AさんがBさんの口座に1000円送金したいとき、銀行側でその取引が承認されていますよね。

暗号通貨の世界ではマイナーと呼ばれる有志の個人や企業がその認証作業を肩代わりしているのです。

認証作業を終えたマイナーは他のマイナーに「これで合ってる?」と確認して、「合ってるよ」と承認してもらうと、新規で通貨が発行され、発行された通貨はマイナーに報酬として与えられます。

この通貨発行までの一連の流れをマイニングといいます。(かなりざっくりです!)

こうして法定通貨のように中央銀行がお金を刷るのではなく、有志のマイナーたちが日々マイニングして通貨を発行してくれているのです。

スマホひとつあれば使える暗号資産【銀行口座不要】

取引記録が特定の銀行にしかない(中央集権型)法定通貨は、送金するにしても決済するにしても銀行口座を介さなければいけませんでした。

反対に取引記録が分散している暗号資産では、送金、決済など全ての取引が銀行口座不要で相手と直接行えるということです。よって手数料も安く抑えられ、送金にかかる時間も断然速くなります。

いつでもどこにいても即座にお買い物やさまざまな取引ができてしまうのです。

さらに銀行口座を持つためには住所や個人情報を紐付ける必要がありますが、世界を見渡すと、個人の情報を証明できず銀行口座を持てない成人は17億人もいるのです。

銀行口座を持たなくてもモバイル決済できたり、資産を築くことができるようになれば、世界中の人たちが経済的な健康を築くための大きな土台になるのではないでしょうか。

終わりに&おすすめ記事

今回は暗号資産の基礎的な部分を解説しました。今回触れなかった部分で分かりやすく書かれているおすすめの記事をいくつか挙げていきます。

世界中に増えつつある暗号資産のATMについてです↓(youkenさん

ビットコイン の半減期について。価値を担保している仕組みが分かります↓(wakakoさん

暗号資産関連の法整備やインフラはまだまだ発展の途中にあるので、すぐに情報が古くなってしまうことが多い分野です。今後も常にアンテナを張って情報を追っていく必要がありますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?