PC88を持っててよかったと思えたソフト

ファンタジーゾーンのレビューで少し触れたのですが、私の周りにはセガ派が2人しかおらず、ソフトの共有が難しかったわけです。

当然、ファミコン派が大勢を占めていたいたんですが、ファミコン派よりは少数で、セガはよりは多数だったPC98・88勢がいたんですよね。

私は一応88派にも所属していたので、なんならセガのゲームよりも88ゲームの方をよりやっていたかもしれません。そんな88ゲームのなかで、88を持っててよかったゲームを紹介していきます。

・新ベストナインプロ野球

前にも書きましたが、アホほどはまったゲームです。数値をいじれるので、月一でプレイヤーで数値会議をやっていましたね。いじりまくってわかったことは「名前で打つ」「ホームランは奇数にするとアホほど打つ」ということ。残念だった部分はとしては、いくら早くてもストレートが打ちごろの球にしかならないことですか。

・イース

Ⅱもいいんですが、フィーナ派なんでやっぱりⅠですね。結末がヒロインとの別れっていうのをゲームで体験したのは初めてだったかもしれません。のちのリリア人気もあって、どんどん影が薄くなるフィーナを見ていると、セガ派としてはグッとくるものあって…

・ウイングマン

これはゲームが面白かったうんぬんよりも、アニメ版に少々がっかりしていたところにコミックス版に近い絵柄で、ちょっとだけですがアクション部分もあって、そこでソーラーガーターが装備できて…心を癒してもらいました。

・エメラルドドラゴン

もうストーリーなんかは忘れてしまってしまっているんですが、なかなかにやりごたえがあった記憶はあります。そして、タムリンがカワイイ。なにやらクラウドファンディングでシリーズ復刻したようです。

残念なことにソーサリアンは未プレイで、ザ・ファイアクリスタルは途中までしかやってないんです。

ちなみに、ドラゴンナイトを買う決意をした夜に我が88FHは空のお星様になってしまいました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?