見出し画像

おがっちの韓国旅・帰国は広島ソウル便の第一便!チェジュ航空のBTSチケット!

7月13日(木)6日目・最終日…と言っても帰る日…ああ、あっという間だわ。

あ、そうそう、ソウルの街を歩いて驚いたのが、信号に合わせて、地面に埋め込まれたLEDライトが青から点滅して赤に光ること。(床信号というそうな)
スマホみて下向いて信号に気づかない人のためだそうな。
スマートフォンに夢中で危ないスマートゾンビ族が急増している韓国(日本も結構いるよね)での対策!

(動画で掲載できないのですが。青→ピカピカ→赤になるのです)
仁川にもあったし、弘大にも。地方ではあまり見かけなかったけど、これからどんどん増えていくそうな。
すごい対策だわー。
てか、歩きスマホはやめましょう!(でも場所検索や地図や地下鉄、バスのアプリとか常に必要たまし、何でもログイン時代になってるから、基本スマホなしでは歩けないもんね。でも、歩きスマホはだめだよねー)

で、帰る便は、
広島ソウル便の第一便である。
8:05仁川発ということは、午前6時には仁川に…
ソウルは5時には出ないと…てことは、午前4時起き…とかいろいろ話してたら、AYAKOがとっておきの作戦があります!というので、何?って聞いたら、最終電車で仁川空港に行ってそのまま仁川空港で過ごすという奥の手があります!私やったことあります!と。
確かに、仁川空港は夜中便もあるから眠らないし、閉まらない。
一人なら絶対しないけど、AYAKOという強力な経験者がいるので、それはそれでいいのか。
とやってみた。
仮眠はベンチ。本当にあの「H」とか「M」とかのゲートの横の。
充電コーナーもあるし、わりとベンチに各国の人も寝てらっしゃる。

私たちの一角をキープして、AYAKOは、すかさずパソコンを出して仕事を始める。
私もネットはずっと繋がってるからずっとスマホであれこれ見てたり。ベンチに横になったり座ったり。時にうつらうつらしながら、でも、ずーっと明るいので…そんなに深くは眠らない。

夜中の仁川空港。
そのうち、午前5時とかになって、トイレで顔とか洗ったりして(トイレでメイクしてる人も結構いたから徹夜族もわりとおられーわ)で、そろそろチェックインに行きましょうかって。
(何事も体験してみようと今回やってみたけど。空港にもカプセルホテルとか、近くにもホテルとかあるから、やっぱりそっちの方をおすすめするわ。夜中の仁川空港も面白かったけどね)

帰りのチェジュエアの自動チェインへ。なぜか私の機械がうまく作動せず、チケットが出てこない。結局、カウンターの人に言って、紙チケットを出してもらった。
おお!バンタン仕様のチケット!チェジュエアだもんね。(飛行機の機体は、この時はまだバンタン仕様ではなかった)


ところで、AYAKO情報によると、エアチケットは片道ずつ、取ると良いということで。それぞれ値段が変わるから。と。
今回の広島便は平日の木曜発だし、とても、割安でした。

そして、福岡よりは、広島の方が近いしバス移動だけだと値段的にも福岡より交通費は安い。(米子ソウル便が運行するようになったらこんな苦労はしなくてよくなるけんねー)

ANGEL COFFEE で熱いコーヒー飲みつつ。(まだお腹もすかない。買ってたお餅を少し食べたし)

広島への第一便なので
乗る前に、このようなセレモニーをやっておられた。
そして、JEJU Airうちわがプレゼントされた。

では、雨の仁川空港を飛び立ちます。

アンニョン!韓国!またくるけんねー!

機内には、おお!チュ・サンウクさまがお出迎え!わぁい!大好き!


広島空港は山の中にあるのでいきなり山の間に入ったかと思うと、ひゅーっと着陸。


広島空港に到着したら、トートバッグ(韓国語のパンフレットならなんやら。そうだよね。韓国から来た人だもんね)を、配られ、第一便ということで、セレモニーをやっておられた。

メディアもたくさんいて、韓国きらやってきた人たちにインタビューを。「あのーお話を!」と私に向けられたかと思ったら、AYAKOの方へ。そげだわね。インタビューは若い子の方がいいわね。笑

挨拶とかテープカットとか。
おお!あの方は、駐広島大韓民国総領事館の林総領事!
今までも何回かお会いしておりまして(ちょっこしイ・ビョンホンに似てらして、笑)
こんなところでお会いできるとは!
ご挨拶やテープカットされるところを見ていて、これから第一便に乗り込もうとすぐに移動されるタイミングで話しかけた。
「チェジュエア就航おめでとうございます!私は今、第一便に乗って仁川から帰ってきました!」
林総領事は、「おおお、おがっちさん!そうでしたか!それは良かったです!ありがとうございます!」と話して、飛行機に乗り込まれました。

広島空港には、広島のお友達が迎えに来てくれていて、空港近くの八天堂カフェでお茶して盛り上がって、じゃあ松江に帰りますってことで。
広島空港からは、リムジンバスで広島駅、そこから松江までバスでー!
(その日も島根は大雨の影響でJRは停まっていたけど、バスは動いていた。ありがたい)
AYAKOは、急に広島駅で「広島と言ったらつけ麺なので、食べます!」と、タレをめっちゃ辛くして食べながら「あーもう韓国行きたい!」と言ってた、笑
私はさっきの八天堂カフェでオムライス食べたから、もうお腹いっぱい。
じゃあここでー、とつけ麺食べてるAYAKOとお別れして、彼女は大田行きのバス、私は松江行きのバス〜てなわけで。

楽しい旅を一緒にしてくれてありがとう!
ネットのことやいろいろ調べてくれたり教えてくれたりしてありがとう。
彼女の最新韓国情報は本当に役に立ちました。
また、何でも聞きたい方はどうぞ。
取り急ぎ、今度の「おがっちと行く韓国ツアー」のために、「AYAKOのすぐに使える韓国語講座と韓国事情講座」は、やるといいなと思ってます。
AYAKOの韓国語講座(オンラインで、若い生徒さんに教えてるところを、見てたけど)は、とても、わかりやすく、すぐに会話として使える韓国講座でした。オンラインで受けたい方はぜひ!

そして、リアルで受けたい方は、「さらん」で企画しますので、オンライン無理〜な方向けにやりますけんねー!

そんなこんなで、大雨の影響とかいろいろあったけど、当初の予定よりはいろいろ変わったけど、3年半ぶりの韓国は、いろいろ変わってたし、ITとかいろいろ進んでるな、と思いました。すごい速さで進化してることを、実感した。
けど、変わらないものもたくさんあって、地方の方たちの温かさとか、韓国ならではの素敵な景色や場所に本当に癒された。
韓国、やっぱり好きだわ。

ITの進化についていくのは大変だけど(個人旅行は特にね)それも優しく若い方たちにこうやって教わればいいですし、「おがっちと行くツアー」では、おがっちが全部面倒みますので大丈夫です!地方は、そこまで進んでないこともいろいろあるのでー!ケンチャナヨーです!

ぜひぜひ、米子ソウル便で韓国に行きましょう!

予定では
11月の日曜〜水曜の三泊4日となります。地方に行くには中2日はいりますんでー。
また、決まり次第、お知らせしますね。

長々とレポを書きました。読んでくださり、ありがとうございました。
「おがっちと行くツアー」の他にもいろいろ韓国関連のことも考えてるので、また、よろしく哀愁!

감사합니다!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?