見出し画像

ファンダ=長期でインフレ&円安

「構造的」なインフレ、円安って何か

Youtubeの動画2本の内容を整理します
1つ目は朝倉慶チャンネル

いつも元気づけてもらってます。
ここで「各国の財政赤字とインフレ」というテーマの頭出しがありました
以下引用的まとめ
・各国同様、米国も財政赤字が大きい
(財政赤字が大きい=国の借金が多い=国債が多い)
・金利をあげられないからFRBが買うしかない。ドルを刷って国債を買っている
(FBRが国債を買って長期金利の上昇を抑えなければ、国の利払いが増えてしまう。償還が来たらその分新たに国債を発行する必要があり、その際に金利が高いと、償還前より高い金利で借りることになる=利払いが増える)
・市場に出るお金の量が増える → インフレが進むということになる

この辺はまだ2.0倍速で一度聞いただけじゃすっと理解できなかったので整理してみました

加えて、足元の経済指標をみると、インフレは収まらないのに、消費は控えられている兆候がみえる、とのこと。要注意だ

もうひとつの動画

https://youtu.be/_UFKAPmYKMw?si=G3CNaRKu_w0bQrMA

金利差による為替は、当然あるが、それは売り買いあるものなので、いつかは買い戻し売り戻しがある
つまり波は作るが、長期ではイーブン


貿易収支は、所得ベースではなく、キャッシュベースでみるべき。
外国で稼いでも、それを円に換えなければ為替に影響しない。
日本企業は外国で稼いで、現地での投資や原価に使っている
外国の口座に入る時点で所得になるが、キャッシュは動いていない

さらに、デジタル赤字が大きい。さらに拡大か
今から日本が自前で持つのは難しい
長すぎたデフレと景気停滞が、マインドも技術投資も冷やしてしまったため

「構造的」とは

大きな歯車がいくつもかみあって動いていて、そう簡単に違う動きにならないような状態と理解。
感覚として、世界のインフレは続く。そのインフレ率に追いつけない日本、よって世界に対し円は安くなる、と思える

おもしろいな、経済。
そして知るほど日本の将来に危機感を感じる
やっぱり子どもには金融教育の盾と矛をちゃんと持たせたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?