榛谷泰明(編)『レトリカ 比喩表現辞典[第2版]』(白水社、1994)は、初版は題名が『レトリカ 比喩表現事典』であったようで、事典が、辞典に、変わった。この第2版の帯を読むと「もっと,ことばを!〔!は斜め〕 古今東西の文芸作品のなかから 1300項目・4000事例の比喩表現を集めた」辞典である。詩からの引用が多い(比喩が多いだろうから当然だろう)。「著者名索引」があるので、誰が書いた言葉が引用されているか、速く、わかる。嶋岡晨が72、95、252ページ、詩が少しずつ引用されていることが、わかる。山村暮鳥は277、280、437、438ページ。437、438、数字が連続しているので、これは、1つの長い引用の途中でページが変わったのかな、と思ったら、437ページに1つの詩からの引用があり、438ページに、別の1つの詩からの引用があった。この2つの引用の間に、他の人たちが書いたものからの引用があり、そこに(438ページに)三好豊一郎もいた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?