見出し画像

【統率者・EDH】時を超えた英雄、ミンスクとブー【レベル6】

育てたハムスターを投げつけて新しいハムスターに同じ名前を付けるサイコパス

 デッキ要望第二弾をいただきました、今回はプレインズウォーカー(以下PW)のミンスクとブーですね(また赤緑です)
条件
・デッキレベル5~6程度
・持ってる資産のカードの範囲で高すぎないように

 ということなので今回は制限が緩そうですね。ご依頼の方も(おそらく)持っている範囲か安く買えるカードだと思います。ではさっそく統率者の効果を見てデッキの方向性を決めていきましょう。

+1/+1カウンターと投げつけ(+ドロー)とハムスター🐹

(2)(R)(G)
プレインズウォーカー
時を超えた英雄、ミンスクとブーが戦場に出たときとあなたのアップキープの開始時に、「ブー」という名前でトランプルと速攻を持つ赤の1/1の伝説のハムスター・クリーチャー・トークン1体を生成してもよい。
+1:トランプルや速攻を持つクリーチャー最大1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター3個を置く。
−2:クリーチャー1体を生け贄に捧げる。そうしたとき、クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする。時を超えた英雄、ミンスクとブーはそれにX点のダメージを与える。Xは、その生け贄に捧げたクリーチャーのパワーに等しい。生け贄に捧げたクリーチャーがハムスターであったなら、カードX枚を引く。
時を超えた英雄、ミンスクとブーは統率者として使用できる。

 4マナのPWで自身でブロッカーを用意でき、+1で戦闘を補助して-2で除去かつドローもできますが、どちらも制限付きという癖のある統率者ですね。

 戦闘面では3つも+1/+1カウンターを置けるため、ライフを削りに行くことで対戦相手にプレッシャーをかけることが可能です。ということで投げつけでバーンダメージも狙えますしまずはライフを削っての勝利を勝ち手段の1つに据えたい、そのため速攻付与やトランプル付与を入れます。

力isパワーで


 そして統率者自体がサクり台(生け贄)を持っているので生け贄での勝ちを狙っていけるデッキに仕上げてみましょう。


サクってコンボと言えばこいつ

ではデッキリストを見て解説していきましょう

1.マナ関連


 今回はオーソドックスなマナ加速を入れたが、強力カードである波止場の恐喝者を採用している。変幻の大男を生け贄に捧げ、そこからティムールの剣歯虎と一緒に出して無限マナが狙えるぞ(宝物を5つ以上出せる場合)
統率者でドローは狙えるので序盤はマナを増やしつつ盤面を整えよう。

2.🐹ハムスターですが何か?(ドロー関連)

 ミンスクは-でハムスターを投げつけるとドローできますが、ハムスターを持つのは通常ではブーのみです。そこで多相を付ける、もしくはついたクリーチャーを生け贄に捧げて大量ドローで手札を増やしましょう。

晴れる屋さんのオタクカード紹介で登場しましたね
オタクカードその2お前も🐹になるんだよ!
その3こちらは使いまわしできます

その他多相を付与するカードはありますが、今回は軽い2種類を採用しました。ハムスターがメインシナジーでは無いからね。

その他パワー分ドローやパワー4以上でドローのガラクの蜂起、後述するコンボパーツにもなる頭蓋骨締めやグレートヘンジでもドローが狙えるため、このデッキは手札が枯渇しにくくなっている。

3.勝利を決めろ、コンボ

 さて、見出しで書いたサイコパスルートに行くためには、先述した波止場の恐喝者+ティムールの剣歯虎の無限マナで統率者をプレイ、出したブーをミンスクに投げつけることでドロー、自身が統率者領域に戻るため無限ドローにもなる。まずはこれを覚えておこう。

 今回のデッキのもう1つの主役、神とともに

オタクカードその4、瞬速を持つため思いの外使いやすい

 今回は無限の手段を何パターンか採用してみた。神河の統率者デッキで登場したオーラエンチャント、神とともにを紹介しよう。

瞬速

エンチャント(あなたがコントロールしているクリーチャー)

エンチャントしているクリーチャーかあなたがコントロールしていて改善されていてそれでないクリーチャー1体が死亡するたび、無色の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンX体を生成する。Xはそのクリーチャーのパワーに等しい。

 改善したクリチャーが死亡すると誘発する効果を持ち、トークンを生成する。多数入れたサクり台によって無限ルートが存在する。

出したスピリットを改善する
同じく改善する

 レナータとグラングリーが存在し、神とともにとサクり台が存在した場合は無限トークン、爆破基地やゴブリンの砲撃なら無限ダメージ、供犠台2種で無限マナが可能だ。
 
 この2体は出てくるクリーチャーに+1/+1カウンターを置けるためデッキとの相性も良く、さらには森滅ぼしの最長老や高層のアウフであれば無限頑強が可能である。これら2体はトークンでは無いためグレートヘンジでもOKです。

森どころか対戦相手を滅ぼしかねない

また、無限では無いが神とともに+頭蓋骨締めのコンボも覚えておこう

出したトークンに装備、パワー2で死亡するため2体のトークンが出て片方にまた装備で+2ドローとトークン生成がマナの限り可能だ。

4.その他のカードたち

 さて、残るカードは汎用的(?)なカードで除去やサーチ手段となっている。状況に応じて使っていこう。
 

これもオタクカードか…?

 実は赤緑ではオーラやエンチャントをサーチするのは難しいため、神社の世話役は貴重な神とともにを探せるカード。場合によってはケンリスの変身や怨恨を探すのも良いだろう。

それでは最後にこのカードを紹介してお別れです。読んでいただきありがとうございました。
 

ブー、この悪党に正義の毛皮ミサイルをおみまいしてやれ!


このカードをプレイするときはフレイバーテキストを読み上げましょう
※イラストで採用したため緊急時やギャンブル等のサーチと入れ替えてもOK


それではまた!

この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。
ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?