ビジュを見る人 ネタを見る人

私はお笑いが好きである。

そして表現者が大好きである。そのことについては以下の記事を読んでほしい。



今回は「芸人さんのビジュを見るのかネタを見るのか?」という話である。

X(旧Twitter)の芸人のファンアカウントを見ていると「容姿のことについて言います、注意」のようなプロフィールが見られることがあった。一時期私も書いていたことがある。

容姿のことに言及することは注意することなのか?芸人さんが私たちに届けるものはなんだろうとたまに考える。


これについて顔ファンという言葉が流布しXで叩かれたり、議論が巻き起こったりしていた。

ネタから入ったけど顔ファンです!


このネタが好きであることの主張はなんのためなのか。

私は顔ファンについては別に何も思わない。自分もそうであるからだ。叩く側から考えるべきだから本末転倒であるが、想像してみたい。


「ネタを見て」が最初であるからというのを前面に出しても解決しないと思う。叩く人にとってキモイものはキモイだけなのだろう。キャーキャーとアイドルを見るが如く推し活をしている様子、コンテンツもグッズもそれに類するようなものになってきた様な気がしているのか。

そこは置いておいて

芸人の仕事は笑わせることであるが容姿や表情の云々が関係しているのは普通のことだろう。目隠しして見なければいけない訳でもない。

全てが魅力的と思って顔ファンですと言っているのならもうそれは叩くことでもないと思う。


ただ推し活のような好きは芸人さん側を傷つける可能性もある。
ネタを見ずに推しだけを追いかけている人。ネタを見ようが顔を見ようが自由であるが、最低限の体面を取り繕うことすらしない人もいるそうである。

推しは消費対象ということは完全に否定できなくても、目の前にいる人たちは人間であることを忘れないで行動して欲しい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?