見出し画像

2018年の #今年のベストnote を振り返る

もう今年もあと数時間でおしまいですね。そして、平成も今日で終了...なのか?なんだか今さら年号変えるのは新天皇即位後とか揉めてるみたいで、いいからさっさと決めてくれよ!と思ったり。

まぁ年号のことはいいや。2018年の3月7日の誕生日に思い立って「とにかく毎日書く」と決めてから、この12月31日まで毎日なんとか続いてきました。

実は本日で300日連続更新なんです。300日。

ついに300台に突入して、いよいよ目標までもうちょいです。

正直、更新するのが大変だった日もあります。
note書いてないで仕事しろよと言われるような状況も多々ありました。
仕事と育児で疲れ果てて、もう不定期更新でも良くない?と思って毎日更新をやめようと思ったことがあります。

でも、noteは僕の中では一種の深呼吸であり、未来への投資であり、置き手紙であり、過去の自分へのエールでもあるんです。

だから、続けてきました。自分で宣言した1年間、2019年3月7日までは続けようと思っています。


さて、これにて2018年の最後のnoteなので、一年の締めくくりにお題企画の#今年のベストnoteを選ぼうと思います。

僕がnoteでちゃんと書いていこうと思いたった、そのきっかけになった記事です。


noteのCXOの深津さんの「サービスは荒野に旗を立てるがごとく」と言うnote。

結局CXOのnoteを選ぶのかよ!?と思われるかもしれませんが、すばらしいnoteとたくさん出会えるきっかけの入り口になったのがこのnoteでした。

まだ未読の方はぜひ読んでから先に進んでもらえると嬉しいです。


全ては荒野から始まる

まだ何者でもない、目指す場所もわからず、たいした武器や実績もない。そんな裸一貫の状態から荒野を目指し、旗を立てる。

歴史上の都市の変遷を見ていても、多くの都市には宗教や戦地防衛的な意味合いで拠点が生き残って繁栄していったパターンが多いです。

中には宗教上の聖地と化したり、政治的・経済的な集積地となったり、その役割や人々のニーズが顕在化してシンボルとなっていくようにも思います。

そうなんです。全ての始まりは何もない荒野なんです。


noteという街

僕がこのnoteというサービスを情報発信の拠点の一つにしようと思ったのは、2017年末から2018年初頭にかけて深津さんがジョインして一気に改善されていく様を目の当たりにしたのが大きいです。

それこそ、それまではインフルエンサーによる有料コンテンツでの狩場であり、仮想通貨などの射幸心を煽って情報商材を売る怪しげな雰囲気も漂っていました。

言い方が悪いですが、イメージとしてはダウンタウンやスラムというか、ちょっとイリーガルな雰囲気とサブカルの雰囲気が漂う路地裏みたいな感じでした。

それが、深津さんがCXOとして入られた後から、クリーンで明るい大きな駅ができたように感じたんです。イメージ的には新しい市長が就任した、希望に溢れた雰囲気。

駅ができてさらに新しい人がやってきたり、各部署のキーマンになる人材をスカウトしてきたり、駅前が整備されて、役所がもっと機能しだして、イベントステージができたり、ハローワークみたいな場所ができたり、オーディションが開催されたり。。。


もちろん路地裏もまだあるのですが、もっと多様になったんです。

それでいて、路地裏を無理やり地上げして再開発してタワマン建てたりすることもなく、路地裏の良さは残しつつバスを整備して交通の便を良くしたりもしている。コンテストなどの日の目を見るチャンスも整備されて、作り手のことを思った施策に溢れている。

それこそ、日経による出資を受けてnoteの中に丸の内ビジネス街みたいな場所もできてきたし、来年はNサロンと言うサービスも始まります。(僕はお店の立ち上げで大変なので今回はパスですが。。。)

新オフィスの移転だったり日経との連携を見ているとビジネス方面に舵を切っていくのかとも思うのですが、ユーザー有志によるオフ会(noteボードゲーム部、noteグルメ部、note酒場)にも顔を出してくれる深津さんの話を聞いていると、最終的には「幸せなインターネット」を目指されているのが伝わってきます。

この人がいる限りはnoteというプラットフォームを応援したいし、ここでがんばろうかなと思っています。


noteは街としてまだまだポテンシャルがあり、目指そうとしている方向性にも賛同できる。だからこそ居心地もいいのかもしれません。

来年以降がどうなるのかはまだわかりませんが、ここを起点にまた新しいチャレンジを続けていければと思います。

最後に、僕が今年noteにハマるきっかけになったバズを後押ししてくれた方々への感謝のnoteを貼っておきます。

それではみなさん、最後の数時間ですが良いお年をお過ごしください。

いただいたサポートでnote内のクリエーターさんを応援!毎月末イチオシの新人さんを勝手に表彰&1000円サポート中🎉 あとはサポートでお酒や甘味で妻や娘のゴキゲンをとります。 twitterは @OFFRECO1 Instagramは @offreco_designfarm