見出し画像

幼時のイベントの記憶-自分史メモ

主に小学校低学年ぐらいまでだと思われる、イベントの記憶について書いてみたい。

花火大会

おそらく江戸川の河川敷で行われたか、そうでなければ両国の花火だろう。
自宅は平屋で周囲はほぼ二階屋だったので、向かいの家?の二階の物干し台で花火を見たという記憶がある。

寒中水泳

一度だけ、隅田川で寒中水泳大会を見たという記憶がある。古式泳法や立ち泳ぎで銃を撃つといったようなことをやっていた。
当時、隅田川はあまりきれいではなく、その後汚染は悪化して、水泳大会は中止になってしまったように思う。

お祭りと盆踊り

幼稚園のそばに「天祖神社」という神社があった。御神輿と山車があり、秋にはお祭りがあって子供は山車を引いた。
夏にはその境内で盆踊りがあった。浴衣に三尺帯、下駄、帯には団扇を挿して「炭坑節」「東京音頭」「相馬盆唄」などを踊った。中央の櫓では太鼓が叩かれて、音楽はレコードをスピーカーで流していた。

縁日

夏の間、2の日と5の日は縁日で、駅の近くの通りに夜店が並んだ。
綿飴、金魚すくい、水風船、カルメ焼き、べっこう飴、ままごと道具を売る店などを覚えている。
金魚すくいは多分一度も成功したことがなかった。水風船は濡れずに引っかけられるものを探せばいいので、気に入っていた。カルメ焼きは味も好きだったがふくらむのを見るのが好きだった。

動物園

上野動物園によく連れて行ってもらった。ゾウが好きだったのはたぶん「ぞうさん」という童謡の影響だろうと思う。懸垂式モノレールがあった。
同じくゾウのいた谷津遊園(習志野市の遊園地)も好きだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?