見出し画像

ソニーグループ株式会社を研究する【就活前に読んで】

 



ソニー株式会社は2021年4月1日、社名をソニーグループ株式会社(以下、ソニーグループ)に変更しました。

ただ「ソニー株式会社」の商号が消滅したわけではなく、エレクトロニクス事業を行っているソニーエレクトロニクス株式会社が「ソニー株式会社」(以下、ソニー)の名称を引き継ぎました(*1、2、3)。

ソニーグループは電機業界に属しますが、売上全体に占める電機の割合や3割にすぎません。ゲームも金融も、映画も音楽もソニーグループの主力事業になっています。最近は自動車づくりにも着手しました。

「昔のSONY」の記憶をいったん消去して「今のSONY」をつかまえましょう。

記事中のデータは2022年11月現在のものです。


*1:https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press/202005/20-039/

*2:https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/Subsidiaries/

*3:https://www.sony.co.jp/corporate/


活動内容と概要


ソニーグループは「何屋なのか」を理解することは難しく、同社は自身のことを「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」会社であると認識しています(*4)。これを和訳すると「創造と技術で世界の人々を感動させる」となり、ますます「何屋なのか」わからなくなります。

わかりにくい理由は、ソニーグループの売上高構成比をみればわかります(*5)。

ソニーグループの祖業である「電機≒エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション」は24.5%と約4分の1しかありません。

「工場でつくるもの」というくくりで、エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューションとイメージング&センシング・ソリューションを合わせても34.3%にしかなりません。

さらに「IT系」というくくりで、この2つにゲーム&ネットワークサービスを加えると60.9%になります。この数値まで達すると「ソニーグループはITに強い会社」ということができそうです。

ところが、ゲーム&ネットワークサービスと音楽と映画を「エンタメ系」としてくくると48.0%になり約半分に達するので「ソニーグループはエンタメ企業」ということもできます。

そして金融の売上が16.8%もあるのでこれも無視できるわけがなく、「ソニーグループは金融企業」ということもできます。

ソニーグループの主な事業を深掘りして探ってみます。

 

*4:https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/

*5:https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/report/

 

会社概要


ソニーグループの会社概要を紹介します(*6、7)。


■ソニーグループの会社概要

●本社住所:東京都港区港南1-7-1

●会長兼社長CEO:吉田憲一郎

●設立:1946年

●資本金:8,804億円

●連結従業員数:108,900人

●東証プライム市場に上場

●連結売上高:9兆9,215億円(2021年度)

●大株主(多い順):日本マスタートラスト信託銀行(17.85%)、CITIBANK AS DEPOSITARY BANK FOR DEPOSITARY RECEIPT HOLDERS(9.66%)、日本カストディ銀行(6.17%)、JP MORGAN CHASE BANK(1.94%)


CEOの吉田憲一郎氏はネットワーク部門に長く在籍しました(*8)。「電機だけではないSONY」はトップ人事にも及んでいることがわかります

連結売上高は約10兆円で、時価総額は約14兆円。時価総額はトヨタ自動車に次ぐ国内2位です(*9)。

大株主には金融機関が名を連ねます。


*6:https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/data/

*7:https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/r3_q4.pdf

*8:https://www.sony.com/ja/pressroom/executives/u38u070000005lrm-att/Kenichiro_Yoshida_202206J.pdf

*9:https://r.nikkei.com/markets/ranking/caphigh


祖業であるエレクトロニクス・プロダクツ&ソリューションとは

 

昔のSONYを知っている人は、エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューションこそが「SONYらしい」と感じるかもしれません。

この事業では次の製品を製造、販売しています。


■エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューションの製品

●テレビ●スマホ●デジタルカメラ●ゲーム機本体●ロボット犬aibo●プロ用映像機器など


イメージング&センシング・ソリューション


イメージング&センシング・ソリューション事業の製品はBtoBのため一般にはあまり知られていません(*10)。

イメージングセンサーとは、歪みのない高速撮像や高画質を生み出す技術です。

エッジAIセンシングプラットフォームは、AI(人工知能)を使ったソリューションを導入した企業に必要な技術を提供するビジネスです。


*10:https://www.sony-semicon.com/ja/products/is/industry/index.html


高い知名度を誇るエンタメ事業

ここから先は

3,311字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?