マガジンのカバー画像

【マガジン】ビジネスのセツメイ

82
時間をかけて、文字数をかけて、ビジネスをセツメイする。
運営しているクリエイター

#経営論

管理職が成果をあげるにはカラス部下が必要

人がカラスを嫌うのは、カラスが賢いからだ。このようにいうと、犬も賢いが犬は人に好かれて…

自分の会社をスタートアップなんて呼ばず中小企業ですといったほうがよい

スタートアップには企業という意味も含まれているから、スタートアップ企業という表記は間違っ…

100

経営者が栗山監督の管理術なんて真似しないほうがよい理由

プロ野球で日本ハムファイターズを日本一にして、WBCで侍ジャパンを世界一にした監督、栗山英…

100

会社から根性論を一層すべきではない~解決策は結局は精神的

企業の課題解決と、人々のダイエットと英語取得はよく似ている。 ダイエットと英語習得にカネ…

【ビジネス論】チャンスを狙っている人だけがピンチをチャンスにできる

ピンチがチャンスのはずがない。 ピンチはピンチであり、ピンチは必ず破綻への道の出発点であ…

【経営論】課題を単純課題と複雑課題にわけろ

経営者は星の数ほど課題を抱えている。 課題を解決する方法は大きく2つある。 ●単純に解決で…