マガジンのカバー画像

【マガジン】ビジネスのセツメイ

83
時間をかけて、文字数をかけて、ビジネスをセツメイする。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

失われてなんかいなかった30年~日本株が史上最高に

日経平均株価が2024年2月22日、終値で39,098円となった。これまでの最高額、38,915円(1998年…

ビジネスと才能

ビジネスに才能は必要か。 不要だろう。ビジネスに必要なのは、1円でも多く儲けるぞ、という…

ガラパゴスNG、イノベーションOKの愚【ビジネス論】

ビジネスでは頻繁に「ガラパゴス化しては駄目だ」と言われる。つまり、日本でしか通用しない日…

【北大法学部の後輩たちへ】ルーティンはもう私の仕事ではない

北大法学部生が会社に就職したら、こういうふうに仕事をして欲しい。 仕事がルーティン化した…

営業組織の売上を伸ばすために責任者が取り組むべき5つのステップ

企業で営業を統括している方は常に、チーム全体の底上げを図ろうとしているはずです。 もちろ…

100

オリジナルグッズのつくり方~世界唯一は簡単に手に入る

オリジナルグッズの魅力はなんといっても「世界唯一」を手に入れられることです。または、「仲…

100

御社はアルバイト管理アプリを使っているか~人手不足の切り札

人手不足問題を抱えていない企業のほうが珍しくなりました。 これまで企業は、働く人が足りなくなるとアルバイトを補充して急場をしのいできましたが、それも難しくなっている状況です。 そこで重要になるのが、会社とアルバイトのコミュニケーションです。 経営者や人事担当者や管理職がアルバイトと対話し必要なケアをしていくことで、アルバイトたちは会社を信頼するようになり長く働いてもらうことができます。 この記事では、企業のアルバイト管理者が抱える課題や、アルバイトが感じている負担など

西村あさひ法律事務所の正体【北大法学部の後輩たちの就活を応援】

西村あさひ法律事務所のキャッチフレーズは「リーダーとしての自覚とともに法的インフラの発…

100

良い仕事はつらい。つらさに克つために恥を持て【北大法学部の後輩たちに伝えたいこと…

北大法学部生は、いわゆる良い会社の良い仕事に就くことができる。しかし、良い会社の良い仕…

100

長島・大野・常松法律事務所を研究する【北大法学部生に読んで欲しい】

長島・大野・常松法律事務所は公式サイトにおいて「日本のリーディングファームとして数々の大…

100

悲観主義者の幸福と楽観主義者の不幸【これはビジネス論】

幸福のあとに不幸が訪れたときに「やっぱりこうなるのか」と落ち込むのが悲観主義である。 不…

中小企業は広報戦略を立ててPRをしたほうがよい~実務レベルで解説

PRはパブリック・リレーションズの略語であり、「企業」と「社会や消費者など」の間のコミュ…

あなたが情弱なのは認知バイアスのせい~偏見を持つ癖を捨てよう

「偏見も先入観も持たないようにしよう」と思いながら持ってしまうのが偏見や先入観です。心理…

デジタル・ガバメントで医療系のオープンデータの活用を進める

政府はデジタル・ガバメントを次のように定義しています(*1)。 ■デジタル・ガバメントの定義 デジタル技術の徹底活用と、官民協働を軸として、全体最適を妨げる行政機関の縦割りや、国と地方、官と民という枠を超えて行政サービスを見直すことにより、行政の在り方そのものを変革していくこと デジタル・ガバメントは「ガバメント」なので一義的には官や行政に関することなのですが、「デジタル」でもあるのでIT業界とも深く関わることになります。 また、政府の重要政策に医療制度改革が含まれて