見出し画像

タウシュベツ日誌 番外編#004 北斗七星のひしゃくの中へ

2012年2月16日

アーチの中のひしゃくの中へ

先日紹介した写真集『タウシュベツ川橋梁』(北海道新聞社,2018年)の中から一枚の写真を取り上げたい。2012年の冬に撮影したものだ。

星空の下に立つタウシュベツ川橋梁を下から仰ぎ見るアングルで撮影した。空には満天の星、画面左手に赤く染まった空の色は、ここから直線で20キロほど離れた三国峠の街灯の光だ。そして上空を横切る光跡はISS(国際宇宙ステーション)によるもの。空低く、アーチの中に収まった北斗七星のひしゃくの中にちょうど吸い込まれるように消えていく場面を捉えている。

あとにも先にも、狙いと運とが重なって、これほど整った条件で撮ることができたのはこの時だけだ。

予測と期待と運と

冬の夜に凍った糠平湖を歩き、月明かりに照らされるタウシュベツ川橋梁を撮るようになってから10年以上になる。満月では明る過ぎて星が写らず、逆に月がない夜には暗すぎて橋が写らないので、程よい月齢の夜に出かけることになる。もちろん空が晴れていなければいけない。だから、狙って撮ることができる機会は長い冬の間に数回あるかどうか。

この夜はその条件がうまく揃っていた。さらに、ISSが頭上を通過することも分かっていた。ISSの光跡が見え始める方角やタイミング、消えるまでの秒数などは空を見上げるエリアによって異なるものの、事前に調べることができる。詳しい経路を調べ、天文シミュレーションと重ね合わせてみると、どうやら北斗七星の方角に進んでいくように見えるらしい。

北斗七星に向かって消えていくのであれば、タウシュベツ川橋梁を横切るようにフレームに収めるためのポジションも使用するレンズも限られる。あとは現地でカメラをセッティングして日没を待ち、予測通りの時間と地点にISSが現れることを期待しながら空を見上げているだけだった。

予想図を超えた一枚

現れることが分かってはいても、やはりこの待ち時間が長く感じられたことは今でも覚えている。

西の空に小さな光の点が見え始め、みるみるうちにそれが明るさを増しながら橋の上空に向かってくる。もうカメラのファインダーを覗いてはいない。手に持ったレリーズを握り込み、ISSの光が消えて行くまで数十秒、うっかりシャッターを閉じてしまわないように手に力を込める。

完全にISSが見えなくなったことを確認してシャッターを閉じると、背面液晶には狙った以上に見事に北斗七星へと吸い込まれる光跡が捉えられていた。

今につながる原動力

まだ翌2013年に東京で写真展を開くことなど想像もしていなかった頃の一枚。どのような場所で、どのように発表するのかすら何のメドも立たないまま撮り続けていた時期にものにした写真の手応えが、後に写真展や写真集などの形でタウシュベツ川橋梁を世に広めていく原動力になっているようにも思える。

こちらの写真も収めた写真集『タウシュベツ川橋梁』はAmazonでも取り扱っている。

2013年の個展『タウシュベツ拾遺』展示作品をYoutubeで公開中


A Celestial Intersection: The Night the Taushubetsu Bridge Met the ISS

I'd like to highlight one of the images from the recently introduced photo book, "Taushubetsu Bridge" (Hokkaido Shimbun Press, 2018), captured during the winter of 2012.

The angle of the shot gazes upwards from beneath the Taushubetsu Bridge, standing beneath a starlit sky. The reddish tint of the sky on the left side of the frame is the light from the street light of Mikuni Pass, a straight 20 kilometers away. Crossing the sky is the trail of light from the ISS (International Space Station), disappearing as if being sucked into the Dipper of the Big Dipper, perfectly positioned within the bridge's arch.

Before and after this moment, it was only through a combination of intent and luck that I could capture such a harmonious setting.

I've been walking across the frozen Nukabira Lake on winter nights for over a decade to photograph the moonlit Taushubetsu Bridge. The opportunities to capture the scene in the desired way — where the moonlight is just right — are few and far between during the long winter months, for an overly bright full moon washes out the stars, and in its absence, the bridge doesn't stand out.

Conditions were just right on this particular night, and I knew that the ISS would be passing overhead. Although the direction, timing, and duration of the ISS's trail of light can vary depending on where one looks up at the sky, it's something that can be investigated beforehand. Checking the precise route and overlaying it with astronomical simulations, it seemed to be heading in the direction of the Big Dipper.

Given that it would disappear towards the Big Dipper, the position for framing the shot so that it traverses the Taushubetsu Bridge naturally falls into place, and I can select the appropriate lens. Once the camera was set up on-site, all I should have to do was wait for sundown and hope that the ISS would appear at the expected time and location.

Even though its appearance was certain, I still remember how long the wait felt.

A small dot of light appeared in the western sky, quickly gaining brightness as it headed toward the bridge. I wasn't looking through the camera's viewfinder anymore. Gripping the shutter release in my hand, I had to concentrate to keep the shutter open for the several tens of seconds until the ISS's light had disappeared completely.

Once I was sure the ISS was out of sight and closed the shutter, the trail of light captured on the LCD screen had been sucked into the Big Dipper even more beautifully than I had expected.

This was a shot from a time when I couldn't have imagined holding a photo exhibition in Tokyo the following year in 2013. I was taking pictures without any concrete plans on where or how I would present them. The sense of accomplishment I got from the photographs I captured during that period seems to have become the driving force behind promoting the Taushubetsu Bridge to the world through exhibitions and photo books.

The photo book "Taushubetsu Bridge," which includes this image, is available on Amazon.com.

いただいたサポートは、引き続きタウシュベツ川橋梁を記録していくために活用させていただきます。