見出し画像

レンタルオフィス内覧で重要なのは事前準備!?

本記事では、シェアオフィスやレンタルオフィスを検討するときに実施する「内覧」の注意点やポイントを開設しております。

レンタルオフィスを内覧するためには

レンタルオフィスを内覧するには?

事前に予約する必要がある

内覧を実施するためには事前に予約が必要な場合がほとんどです。
各施設ごとに予約用の電話番号や予約フォーム、メールアドレスなどがWebサイト上などに提示されていることが多いので、そこから予約をして内覧をするようにしましょう。

また、希望日に内覧をしたい場合はできるだけ数日前に予約をするようにしましょう。前日や当日だと、内覧担当者との予定が合わない場合が起こりえるため、注意が必要です。

予約なしでの内覧は注意が必要

施設によって対応は異なってきますが、当日予約なしで内覧したいと思って立ち寄ってみても、内覧できない場合があります

営業時間外であったり、スタッフが不在、他のお客様の対応中…などの理由で予約なしの内覧に対応できない施設もあるため、予約は必ず入れるようにしましょう。

内覧当日までに準備しておくこと

内覧当日までに準備しておくこと

内覧当日は手ぶらで向かうと、意思決定までに時間がかかったり、再度内覧に行かなくてはならなくなったりしてしまうこともあります。内覧当日までに事前に準備をしておいた方が良いことを列挙しますね。

  • 実際に利用するメンバーは同行した方がいい

  • 持ち込みしたい備品・家具をリスト化しておくと便利

  • 見たい部屋は複数ピックアップしておく

内覧当日見ておくべき、確認すべきポイント

内覧当日確認すべきポイント

事前準備をしっかりしたら、いよいよ内覧当日です。内覧当日に確認した方が良いことを挙げるので、ぜひ活用してください。

  • 部屋の広さと使える備品

  • 共有スペースの有無、どんな共有スペースか

  • 周辺の環境、最寄り駅から施設までの立地

  • ビル自体の共有スペースの有無

  • 実施しているキャンペーンがないか聞く

  • 写真、動画をとっておく

まとめ

レンタルオフィスの契約前に内覧はほぼ必須といえるでしょう。内覧をするときは必ず事前に予約をすることをお勧めします。

また、事前準備と当日の確認で、よりスムーズに検討、意思決定をすることができます。

billageでは随時内覧を受け付けております

billageでは東京に3拠点、大阪に4拠点、その他札幌、広島、神戸、大津、久留米にシェアオフィスを展開しており、それぞれの拠点で内覧を随時受け付けております。

また、一部拠点では内覧を頂いた方限定で1日好きなスペースを無料でご利用いただける取り組みも実施しております。

内覧予約するとお好きなスペースを1日無料で利用できる!※一部拠点では不可※

\ 公式HPはこちら /

\ 内覧もお気軽にどうぞ✨ /

\ さらに細かい解説は下記から確認できます! /


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?