マガジンのカバー画像

店主と作家とヒーラーの日記: Now and Here

18
ショップとサロンの日々、このnoteでの創作活動・発表で今後ますます忙しくなる(笑)SNSやブログ含めた、本業であるオフィスの活動トータルの運営日記と雑感。分散する様々な活動の何…
運営しているクリエイター

#書籍

壁一面の本棚(増設計画・読書会に向けて)

最近オフィスにて、ヒーリングのリモートセッション仕事の合間に本棚の整理をしていました。以前はFBで、オフィス内のあれこれの作業やオフィスづくりについて、フォト日記として掲載していたものですが、最近はそんな動きも落ち着いていたものの、珈琲のマグを片手に本棚を眺めていたら・・急にスイッチが入って、動き出してしまって。 一度手を付けると、気になって、行くたびについつい続きをやってしまう。某通販(長年インテリア雑貨などを買う時は御用達)で木箱タイプの本箱?のようなものを買って、棚板

古本祭り、アトランチス

オフィスの地元・八王子の古本祭り。駅からの通り道で毎年催されていることは勿論知っているものの、ここにオフィスを開いてから始めてじっくりと時間をとって全露店を見て回った・・ら、こんなに買ってしまった。8冊。がっしりとしたハードカバー本ばかり(好みなので)。一部は古書、の風情も。そう、神保町もだけど昔から「行ったら最後」みたいな教訓があって、行かないようにしてきた。本を買わないようにしてきた時期もあるし。 古本に限らずだけど、リアル店舗の本屋さんで、趣味の合うところ(かなりマニ