マガジンのカバー画像

エコスピ便利帳

8
エコな精神とスピリチュアルな探求の土台は一緒。人も地球も含めた「自然」を理解し大切にし調和的なライフスタイルや思考・行動を模索すること。生命と健康を大切にすること。「エコスピ」で… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

季節の変わりめの肌や花粉症に*エコでスピなおすすめ、それは「岩塩」*

こんにちは、いつもありがとうございます。花曇りの季節。大気が不安定で急に気温が上がったりまた下がったり。体や心や、着るものも、調整が難しい最近です。 今日はヒマラヤ岩塩のお話です。 ちょうど閉店を目処に在庫を(実際の置き場所なども)整理しているショップですが、ヒマラヤ岩塩の商品は既に売り切れていたものの、以前、プチギフトとして小さいパックに入れて発送時のプレゼントにしていたものの残りが出て来て、なんとなく思いつきで、数粒を口に入れてみたり。 すると、急に視界が鮮やかにな

天然素材は使うほどに波動を上げてくれる

ガイアブックス(旧・産調出版)は海外の良書の翻訳版をたくさん出していて、癒しや自然派生活、ホリスティック分野の書籍も多くて、個人的には長年とてもお世話になって来ました。ショップのリュミエールブランシュでも取り扱いをしています。 なかなかマニアックなセレクトも多くて、こちらも1998年に刊行されているエコな生活を紹介する一冊。 お掃除でいえばやはり重曹やエッセンシャルオイルなどを活用。その他興味深い情報がたくさんで、例えば ルームスプレーには、ラベンダー、レモン、ローズマ

潜在意識をクレンズ。ブルーソーラーウオーター。

もうかなり前から紹介されて、スピの方々だけでなくホリスティックに興味のある人々も実践しているようなので、ご存じの方も多いと思いますが・・私も最近、ふと思い出して久しぶりに取り入れて、「やっぱり良いな」と思ったので、まだの方、しばらく忘れていたという方々に改めてお勧めしたいと思います・・「ブルーソーラーウオーター」。 ブルーのガラス瓶に飲める水を入れて、太陽光の下に置く。30分経てば飲んでも良い。サイトをいくつか見てみると15分でも良いと書いているところも。ハワイの癒しの思想

塩を減らさずに体も心も清らか。

こんにちは いつもありがとうございます。 マイオフィスの本棚とは違って、生活にまつわるものが多い自宅の本棚から。何冊か持っている「若杉ばあちゃん」こと、若杉友子さんの食養本。 現代人は食で自ら不健康、病気になっている。自然のものを一汁一菜を基本に自然なまま食べていれば、健康で「医者いらず」という考え方。 第4章「減塩なんて必要ない」によると、 健康指向からの減塩の影響で、むしろ貧血、冷え性、低体温、便秘が増えているのだそうです。肉食と関係があるようで、肉を食べている人が塩

エコ・シックは素敵なライフスタイル

ヨーロッパのおしゃれな街に、あるいは綺麗な風景の郊外に住んで、庭で摘んだハーブをコスメやお茶やお料理に使って、心も体もつやつやと健康で、手作りの焼き菓子を庭のテーブルで・・そんな暮らしは絵に描いたようで素敵です。もちろんヨーロッパじゃなくても良いのですが。日本でも素敵な自然派生活をされている方々が、最近はたくさん増えていますね。 2009年だからもう15年前になるのか。パリ・オペラ座のバレエダンサーであるミテキ・クドーさん(日系ハーフ)が紹介する、「オペラ座バレリーナのエコ

みつろうキャンドルの再生

あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 長年にわたって愛用してきたミツロウ100%のキャンドルの、どうしても出てしまう燃え残りを、集めて再生リメイクしました。以前にも何度かやっていたものの、かなり久しぶりで(数えてみたら..13年とか14年とか)自分でもびっくり。とても簡単、溶かして、芯を入れてまた固める・・だけだというのに、なかなか機会がないまま十数年も経ていたのか。自宅とオフィスに保管してあった燃え残りのミツロウは、測ってみると何と4キロほどに!

大地の恵みは心にも体にも優しい

こんにちは。 だいたい20年前、今の仕事に通じる流れが始まって「癒し」というものを幅広く知り、試し始めました。最初はアロマテラピー、フラワーエッセンス。そしてクレイ、でした。今でこそだいぶ普及して、買い求め安くなっているかと思います。当時は専門店で海外より取り寄せ、という感じでした。 スキンケアのパックなど美容目的だけではなく、気に入っていたのは内服。クレイを水で溶いてグイっと飲むのです。消化器系の不調には白いクレイ、デトックスしたい時は(自己流なのですが熱が出た時なども)

罪悪感パターンの癒しエッセンス

お正月で松をたくさん目にしていました。家庭用の正月飾り、門松、神社でも。日本ではお正月を象徴するものの一つですが、痩せた土地でも逞しく育つことから縁起のよい植物とされてきたようで、イメージとしては「強さ」が印象的です。針葉樹ですから成分的にも香りも、清涼感、浄化、安定、プロテクション(虫除け効果など)の特徴もありますね。 欧米のクリスマスも同じくですが、この冬の最中に松(パイン)の木のイメージや成分、エネルギー、シンボリズムなどは、どんな癒し効果がもたらされるだろうか?と、