見出し画像

食中毒予防の3原則

1.つけない
丁寧な手洗いを心掛ける。生肉や魚に付着している菌を他の食品に移さないよう、調理器具や保管場所などを分ける。

2.増やさない
肉や魚などの生鮮食品やお惣菜などは、購入後に常温で放置せずに、できるだけ早く冷蔵庫に入れるなど、適切な温度で保管する。10~60℃は菌が増えやすい危険温度帯とされており、この温度帯に食品を長く置かないことが重要です。

3.やっつける
ほとんどの菌は加熱によって死滅する。肉や魚はもちろん、野菜なども加熱して食べれば安全です。特に肉料理は、中心部を75℃で1分以上を目安に加熱すること。また、作り置きのおかずなど、加熱調理済みの食品も食べる前にしっかりと中心部なで再加熱すること。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?